Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
ヒツジさん来福 
2014/04/13 Sun. 23:12 [edit]

去年の12月、ヒツジ草さんが福岡・九州に遊びに来てくれました。
ようこそ福岡へ!
関東の方にはピンとこないかもしれませんが
北部九州への写真散歩は雪で動けなくなることが多い真冬を避けた方が賢明
ということで、ばたばたと決まったクリスマス旅行。
ヒツジ草さんが来られた前日は暴風と雪で飛行機が飛ばず
大物コンサートも中止になったりと大荒れの福岡でしたが
次の日はすっかり持ち直して運がいいヒツジさん。
初日は私のお薦め秘密スポットをご案内。
次の日は、私が以前行った神の島教会が見たいということで長崎市へ。
その時の記事です
↓
http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/blog-entry-374.html
http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/blog-entry-375.html
初めてと2回目ではインパクトが違う事は当然ですが
5年前とは写真・カメラに対する考えが変わったと改めて感じました。
そのへんはいつかまとめてみようかと思います。

雨女の私の行く先はたいてい雨。
長崎も雨でした。
そのせいもあって写真は少なめ。
翌日のフィルムは4ヶ月近く経った今もカメラの中です。
というわけで、長崎写真はヒツジ草さんのブログでお楽しみ下さい(*^_^*)
同じ場所に旅したくなる人が出てくるかも♪
- - - - - - - - - - - - - - -
ヒツジ草さんの長崎写真、リンク貼らせていただきました。
鉄子♪
海を見守る教会
惹かれるもの
神ノ島教会☆ピンホール
焼き物の里へ
有田散歩 ~路地の先には
有田散歩 ~続き
旅の終わり
category: 来福
柳川2 
2011/03/21 Mon. 23:26 [edit]
気が付けば柳川レポが一ヶ月も空いてしまいました!(>_<)
分かりづらくてすみませぬ~ m(__)m
お昼ごはんは柳川名物・うなぎ。
入ったお店はお人形やハンカチなど各地お土産雑貨が所狭しと飾ってある
アットホームな「富貴」さん。
全員で鰻のセイロ蒸しを頂きました♪

分かりづらくてすみませぬ~ m(__)m
お昼ごはんは柳川名物・うなぎ。
入ったお店はお人形やハンカチなど各地お土産雑貨が所狭しと飾ってある
アットホームな「富貴」さん。
全員で鰻のセイロ蒸しを頂きました♪

category: 来福
柳川 
2011/02/26 Sat. 00:53 [edit]

ウナムさんをお連れしての満月観光のハイライトは柳川。
なんてったって柳川は数少ない福岡の観光地ですから!
福岡市よりずっと南、佐賀との県境、玄海灘じゃなく有明海!
天神から特急電車に乗ってゴトゴト行くうちに段々回りの様子が変わってきます。
雪も相変わらず降っています。
この天気のお陰で福岡有数の観光地のはずなのに連休なのに人が少ない・・・
でも前日は人いっぱいの所に行ったしね^^;
寒さに負けない元気な撮影隊は
ウナムさん
満月さん
akiyasu_sukiyasuさん
ぷーさん
acccoさん
私

今頃は雛祭り、さげもん祭りで賑わっていることでしょう。
なかなかできない貸切ですよ~ これから乗船のお客さん。

category: 来福
十日恵比寿 
2011/02/12 Sat. 01:10 [edit]
1月9日に多治見のウナムさんが4回目の御来福。

いつものどんたく号で朝早く天神に到着したウナムさんは
博多部の寺町巡り、箱崎界隈、東公園のお散歩のあと十日恵比寿神社へ。
十日恵比寿神社はこんな立派なサイトも持ってるんですね。
福岡で十日恵比寿神社に行く人の99%は1月8日~11日に行くんじゃ、というくらい賑わいます。
博多は商売の街ですからね。
私はここで合流・・・のはずが、あまりの人の多さに待ち合わせ場所が分からず
携帯で「どこ?」「どこ?」の繰り返し。
でも無事会えました~
ここで薩摩おごじょのぷーさんと初めましてのご挨拶。
鹿児島に住んでいた私にとっては懐かしい地名が出てきて嬉しかったです。
関東に引っ越したのにあまり遠くに行った感じがしない里帰り中のさとさんもお久しぶり~

そしてこの日は博多券番の芸妓さん達の徒歩詣り(かちまいり)を見ようと
たくさんの人が集まっていました。
狭い参道は福引の順番待ち行列と参拝者とでごちゃごちゃ。
さらに芸妓さんがやってくると人の頭で写真も撮れず・・・

バンザイして撮りました。
たこやき将軍が撮りたかったわけじゃないのよ~
この時のお仲間さんたち
ウナムさん
満月さん
noaさん
さとさん
ぷーさん
akiyasu_sukiyasuさん
acccoさん
raotaさん
モンステラさん
私
モレはないかな?

いつものどんたく号で朝早く天神に到着したウナムさんは
博多部の寺町巡り、箱崎界隈、東公園のお散歩のあと十日恵比寿神社へ。
十日恵比寿神社はこんな立派なサイトも持ってるんですね。
福岡で十日恵比寿神社に行く人の99%は1月8日~11日に行くんじゃ、というくらい賑わいます。
博多は商売の街ですからね。
私はここで合流・・・のはずが、あまりの人の多さに待ち合わせ場所が分からず
携帯で「どこ?」「どこ?」の繰り返し。
でも無事会えました~
ここで薩摩おごじょのぷーさんと初めましてのご挨拶。
鹿児島に住んでいた私にとっては懐かしい地名が出てきて嬉しかったです。
関東に引っ越したのにあまり遠くに行った感じがしない里帰り中のさとさんもお久しぶり~

そしてこの日は博多券番の芸妓さん達の徒歩詣り(かちまいり)を見ようと
たくさんの人が集まっていました。
狭い参道は福引の順番待ち行列と参拝者とでごちゃごちゃ。
さらに芸妓さんがやってくると人の頭で写真も撮れず・・・

バンザイして撮りました。
たこやき将軍が撮りたかったわけじゃないのよ~
この時のお仲間さんたち
ウナムさん
満月さん
noaさん
さとさん
ぷーさん
akiyasu_sukiyasuさん
acccoさん
raotaさん
モンステラさん
私
モレはないかな?
category: 来福
撮影会 
2009/02/07 Sat. 01:02 [edit]
f氏の運転で戻ってきた長崎組と動物園前で合流。

二日間の長崎ガイドを務められたatsuko.f さんとは残念ながらここでお別れです。
動物園撮影隊は全部で10名。
≪隊員名簿≫
ウナム さん
なな さん
noa さん
満月 さん
まえっぴ さん
モンステラ さん
akiyasu_sukiyasu さん
tomo さん
yukari さん
私

二日間の長崎ガイドを務められたatsuko.f さんとは残念ながらここでお別れです。
動物園撮影隊は全部で10名。
≪隊員名簿≫
ウナム さん
なな さん
noa さん
満月 さん
まえっぴ さん
モンステラ さん
akiyasu_sukiyasu さん
tomo さん
yukari さん
私
category: 来福