fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

remains#14  

remains21.jpg


remains22.jpg

2014.4.1

category: 福岡

tag: remains 
tb: 0   cm: 2

舞鶴公園の桜  

ほぼ毎年行っている桜の時期の舞鶴公園。
今年は今までで一番人混みが凄かった。
観光客が増えてるのもあるだろうけど、市民もずいぶん増えているのかな。
にぎやかになった代わりに情緒はなくなった。

maizuru1.jpg


maizuru2.jpg


maizuru3.jpg


maizuru4.jpg

2016.4.2

category: 福岡

tb: 0   cm: 0

remains#12  

remains19.jpg

category: 福岡

tag: remains 
tb: 0   cm: 0

西中洲  

西中洲と中洲の違いは単に西か東かの差ではありません。
バブル前までは西中洲といえばお偉方の接待エリア。
女性はお金持ちの男性に連れて行ってもらう場所でした。

nisinakasu1.jpg

今は若い女性向けのお店が目立ちます。
-- 続きを読む --

category: 福岡

tb: 0   cm: 0

山が動く  

seido.jpg

あと29時間後には
ここのまわりは地鳴りのような歓声と熱気に包まれます

category: 福岡

tb: 0   cm: 2

寺町界隈  

gokusho.jpg

区画整理で この門も新しくなると聞いたような

しばらく行ってないなあ

category: 福岡

tb: 0   cm: 0

香椎駅  

この何の変哲もない田舎駅が大好きです。

kashiieki4.jpg

駅ビルがくっついたり、エスカレーターができたりしたことを除けば
子供の頃から殆ど変わらないのです。
懐かしいというより安心するんですよね。

kashiieki3.jpg


kashiieki2.jpg

駅の周りは再開発で大きく変わってしまってとっても寂しいのですが
ここだけは昔のまま。

改札抜けたら1秒で電車に乗れるところもよしです。

category: 福岡

tb: 0   cm: 2

薄明かりの下で  

fukuokajyosi1.jpg

桜の下では何を食べても飲んでもおいしいですね。
大人数では手作りだったり持ち寄りいろいろだったり。
ふたりでコンビニ弁当ですらおいしいし、
日本酒でもあたたかいコーヒーでもおいしい。
夕方、会社帰りにひとりビールで桜や花見の人たちを眺めるのもいいし。

もちろん団子より花!という人も多いでしょう。


勤め先が天神だった頃は、会社帰りに同僚と
ビール片手に舞鶴公園をぶらぶらお散歩していました。
その頃はライトアップもなく団体さんの持ち込み照明頼りなので
団体さんお帰りの時間に合わせて公園内にいた人たちもそろそろと帰途に。
派手な照明がない頃の方が「お花見」の雰囲気をのんびり味わっていたような気がします。
闇夜に消えゆく桜も乙なものです。

fukuokajyosi2.jpg

category: 福岡

tb: 0   cm: 0

いつもの桜  

やっぱり どうしても
ここの桜を見ないと忘れ物したような気分になる
福岡城址の桜

sakura131.jpg

-- 続きを読む --

category: 福岡

tb: 0   cm: 0

光の街・博多  

気付いた時には終わっていましたが
博多駅イルミネーションのフォトコンテストが開催されていました。
光の街・博多

FBに投稿された写真を見ていると改めて色んな撮り方があるなあと思います。

そのつもりはなくても2階のテラスから下を眺めると、
やはり今冬の分、数枚は撮っておこうかという気になりますね。

フツーの写真で少し恥ずかしいですが・・・


hakatairumi1.jpg



hakatairumi2.jpg

category: 福岡

tb: 0   cm: 8