Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
15号来る 
2015/08/25 Tue. 17:06 [edit]
昨日から今日にかけて大型台風が九州を直撃。
私の記憶の中では(多分)今まで一度もなかった
JRも西鉄も朝から全線ストップという事態に
一体どんだけ恐ろしいのがやってくるか?とビクビクしていましたが、
隣の大きなコンクリート造りの建物と、
普段は困り者の竹藪が我が家を守ってくれたようで
思ったほど怖い思いをすることもありませんでした。
同じ区内に住む弟は、窓がガタガタ揺れて凄かったと言ってました。
初盆の法要も無事終わりました。
親戚が集まるその日、早朝までは土砂降りでしたが
法要が始まる頃にはすっかり晴れて
そう言えば葬儀の日も台風直撃といわれていたのにそれたし
母がまだいた去年もその前の年も、天候にはそれほどあたふたさせられなくて
つくづく天気には運のいい母です。
一ヶ月後には一周忌。
素敵な秋晴れになるといいな。
写真は6月のアガパンサス。

今までで一番背丈が伸びました。
私より高いくらいです。
通行量の多い大博通りのグリーンベルトにもあるくらいなので
強い花なんですね。


私の記憶の中では(多分)今まで一度もなかった
JRも西鉄も朝から全線ストップという事態に
一体どんだけ恐ろしいのがやってくるか?とビクビクしていましたが、
隣の大きなコンクリート造りの建物と、
普段は困り者の竹藪が我が家を守ってくれたようで
思ったほど怖い思いをすることもありませんでした。
同じ区内に住む弟は、窓がガタガタ揺れて凄かったと言ってました。
初盆の法要も無事終わりました。
親戚が集まるその日、早朝までは土砂降りでしたが
法要が始まる頃にはすっかり晴れて
そう言えば葬儀の日も台風直撃といわれていたのにそれたし
母がまだいた去年もその前の年も、天候にはそれほどあたふたさせられなくて
つくづく天気には運のいい母です。
一ヶ月後には一周忌。
素敵な秋晴れになるといいな。
写真は6月のアガパンサス。

今までで一番背丈が伸びました。
私より高いくらいです。
通行量の多い大博通りのグリーンベルトにもあるくらいなので
強い花なんですね。


category: 植物
慌てん坊の春 
2015/05/10 Sun. 23:19 [edit]
十日ほど前には咲いていた花も、ゴールデンウィークの終りと共に終了。
今年は本当にあっと言う間の春でした。
GW初めの写真がすっかり過去形に。
ツツジももう枯れてしまいました。

雨続きの後の急な気温の上昇で、梅が大きくなりきれないうちに熟したり
ぼとぼと落ちたり。
例年は5月の2~3週目が取り頃なのですが
今年はGW中に殆ど取って友人に配りました。

母のお気に入りの花。
名前はなんだっけ。

去年の今頃はと、どうしても考えずにはいられません。
外科から内科へ転科する際、ベッドの空きがなく一時帰宅になって本当に良かった。
ちょうどGWの間、私もお休みの間、家で一緒にいられて良かった。
梅はまだで、今年は少なかったアヤメがその時はいっぱい咲いて
その前で写真を撮った。
その時は自分の足で歩けて、庭にも出ることができたので、
まさか一ヶ月後、病院から家に戻ってきた時には
自分の部屋にさえ行けなくなっているとは想像だにしてなかった。
母にとっては最後の穏やかな時間を
5月の新緑の中で味わうことができたのは、せめてもの救いです。
category: 植物
ハナニラ 
2015/04/11 Sat. 18:09 [edit]

毎年、ひっそりと咲くハナニラ。
慎ましやかな形や色がいじらしく、大好きな花です。
平日はゆっくり庭を眺める余裕もないので
気付いた時にはもう咲いていることが多いのですが
今年は早めに見つけました。
なぜなら、
大きな木の下にあるので、なくなってしまわないようにと
母が去年か一昨年、数株を鉢に移し替えて
目立つ場所に置いていたのです。
それは光をいっぱい浴びて、元気いっぱい咲きました。
あっという間にもう4月。
早く畑を耕さなければ。
category: 植物
黄色い侵入者 
2014/11/26 Wed. 23:58 [edit]

5階にある事務所の廊下にイチョウの葉が落ちていました。
そして、やはり、エレベーターの中にも。
1階に降りるとロビーには落ち葉の吹きだまり。
ヘンゼルとグレーテルのパンのように
まるで誰かが目印にしたかのような
1階から5階まで ぽとりぽとりと落とされた葉っぱ。
同じ光景を4月の初めにも見ました。
その時は小さい小さいピンクの花びら。
誰かの肩に乗ってきたのか
靴の底にしがみついてきたのか
廊下に落とされた桜の花びら数枚。
しかし、今日の葉っぱは人の肩に乗るには大きすぎるし
どやどやとエレベーターの中に乗り込んできたのでしょうか。
週末にはあんなに紅葉狩り日和だったのが
昨日今日の雨でイチョウの木はすっかり骨だらけの姿をさらしていました。
もうしばらくは身軽な黄色い侵入者で秋の名残を惜しむことにします。

category: 植物
世間では今を六月と言うらしい 
2014/06/07 Sat. 23:59 [edit]
福岡市美術館での書道展を見に行くため天神から大濠に向かうバスの中で、
信じられないことに気がつきました。
天神より西に行くのは「今年初めて」!?
家、職場、病院、買い物が今年に入っての私の全生活。
限られたルーティンの中では緑や花の移り変わりは大きな時計変わり。
もう花菖蒲の季節になっていたのですね。

数日間、夏のような暑さがありましたが
梅雨に入った途端、肌寒い日が続いて
ツツジも散るタイミングを逃したようです。

信じられないことに気がつきました。
天神より西に行くのは「今年初めて」!?
家、職場、病院、買い物が今年に入っての私の全生活。
限られたルーティンの中では緑や花の移り変わりは大きな時計変わり。
もう花菖蒲の季節になっていたのですね。

数日間、夏のような暑さがありましたが
梅雨に入った途端、肌寒い日が続いて
ツツジも散るタイミングを逃したようです。

category: 植物