Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
風を感じて 
2007/05/31 Thu. 18:35 [edit]
朝、ラジオから浜田省吾の 「風を感じて」 が流れていました。
It's so easy
easy to be happy♪

この曲が出た当時はあちこちで耳にしていましたが、
あの爽やかさがいまひとつ肌に合わないと感じていました。
(嫌いなんじゃなくね)
それが久々に耳にすると何ていい曲なんだろう!と
それも何て清々しい朝にピッタリなんだろうと!(笑
気持ちの余裕なのか、
年をとったのか??
、、、両方だな。
It's so easy
easy to be happy♪

この曲が出た当時はあちこちで耳にしていましたが、
あの爽やかさがいまひとつ肌に合わないと感じていました。
(嫌いなんじゃなくね)
それが久々に耳にすると何ていい曲なんだろう!と
それも何て清々しい朝にピッタリなんだろうと!(笑
気持ちの余裕なのか、
年をとったのか??
、、、両方だな。
category: Nikon FM2
かしらん 
2007/05/19 Sat. 22:13 [edit]

ある写真を見て、頭をガーンと打たれドキドキした。
趣味でされている方の、小さな写真集。
プラス α の 「α」 の内容で こんなにも差がついてしまうものかと。
自分にも できるものなのかしらん。
かしらん。
恩田陸が一時期、登場人物に言わせていた言葉。
「六番目の小夜子」 とか 「三月は深き紅の淵を」 とか。
なぜ、かしらんなのかしらん。
category: 本
一日遅れ 
2007/05/18 Fri. 00:14 [edit]

あ~ バカバカ.
7月に福岡市美術館である 「大竹伸朗展」 プレイベントの
大竹伸朗×リリー・フランキー スペシャル対談 のチラシを見つけたのが17日。
申し込み葉書必着が16日!
久々に悔しい思いをした。 ギリギリ ←歯軋りの音
7月14日 の大竹さんのアーティストトークは忘れないように行こう。
と忘れないように書いておこう。
category: 写真・アート
出会い 
2007/05/12 Sat. 01:19 [edit]

平日の昼下がり、のんびりとお気に入りのギャラリーに向う。
そこで、休日には見かけないスタッフの方の顔がチラッと見えて 「あっ」 っと思った。
最近何かの雑誌で見たアルティアムのディレクター I さんらしき方だったのだ。
category: 写真・アート
50mmの女 
2007/05/09 Wed. 22:14 [edit]