閑散期も過ぎた休日だったからか、普段は1時間に1本の島内バスも
この日は10分おきに運行。それも座れないほど満員。
やはり市民に愛されてる島なんですね♪

2月にウナムさんたちと行った時は雪は舞うは・風はひどいは・バスはないは・で
なかなかハードな島めぐりだったのですが、
今回は春のポカポカ日和のもと… のつもりが、
またも強風! そして寒い! 春なのに~
みなさん、島に行く時は油断しないようにしましょう~

お目当ての海を見下ろすパノラマ花壇(多分菜の花)は全部掘り返されていて
次の花(多分マリーゴールド)の準備中でちょっとがっかり。
公園入場口から右手に行くと大花壇やツツジがあって
たいてい皆そちらにゾロゾロと流れていくのですが
帰り間際になって、左手遠くに鮮やかなパッチワークのような花のじゅうたんを発見!

この時期はリビングストーンデイジーが一番の見頃だったんですね。
これは本当にきれいで感動しましたよ!

博多港を出航して釜山に向うフェリー・カメリアラインが見えます。

福岡から釜山まで毎日運航。
入・出国も国内移動かと思うほど簡単で3時間半で着くのですから
京都まで行くのとあまり変わりません。

海を隔てて10分の距離だとは思えない両岸の違いです。
EOSkissDN + EF-S 18-55mm
-- 続きを閉じる --