いやはや 壮観でした。
皆さんこの日のために色々頭を悩ませたんだろうなァと思いながら
その中でも特に印象に残った方がいらっしゃいました。
おばあさんが腹話術の人形を持っている写真。
一瞬、んん??、と思って、タイトルを見ると 「語り継ぐ」。
ああ! と、衝撃が走りました。
ああ、そうなんだ!、と。
Peace Piecesなのですから、この「語り継ぐ」が何を言っているのか
二枚組でしたが、写真一枚とこの一言で十分必要な事を伝えていると思いました。
一人ではなく、たくさんの方の写真を一気に見たことで気が付いたこともありました。
raotaさんの写真はとってもPeacefulな写真でしたね。
私の特別お気に入りが飾ってあるのを見つけた時は
ふふふ~♪ となりましたよ~

広島に最後に行ったのは4年前で、
日帰りだと時間もなくあまり街中を散策しないのですが、
こんなに高い建物が多かったかなあ?
お気に入りの広島市現代美術館での柳宗理展もついでに見たかったのに
先週で終わっているのに気付いたのが出かける直前。
昼からは上がると踏んだ雨は午後になっても止む気配なしだったので
ひろしま市美術館のマティスとルオー展に変更。
お庭はウロウロしても企画展を見たことは一度もなかったので
いい機会でした。
ええい、ついでだっ、と、これも一度も行ったことがない
広島県立美術館まで足を伸ばしました。
ここは名勝・縮景園の横に建っていて
ガラス張りのロビーから庭園が見えるようになっているのです。
なんて贅沢な造り!
ここも市美も現代美術館も、豊かな緑の中にあるのが広島市の美術館の特徴ですね。
旅の中休み、あるいは旅の作戦会議にはもってこいの場所です。
一日中傘をたためない生憎の天気で予定も変更でしたが、
充実の広島プチツアーでした♪
おわり。
-- 続きを閉じる --