一枚目の写真から少し元に戻ります。
沢を何度もあっちに渡り、こっちに渡り。

このあたりではもう見頃は過ぎていました。
とはいっても二、三日前でしょうが、
大雨続きだったから見た人はあまりいないんじゃないかしら。
しばらく沢を離れ、ゆるやかな上り坂になります。
分岐点もあります。

ふわふわした毛が渦巻いているような、からすうりの花。

まだお昼前ですが、下りて来ている人の方が多いようでした。
皆さんから 「上の方がきれいですよ」 と励まされ、がんばる。

確かに登れば登るほど、花が多くなってきました。
「上に群生してますよ」 のお言葉を励みにがんばる。
でもこのあたりでも十分にきれい。

おお~
斜面いっぱいに咲いているじゃないの!
この日で良かったぁ~~♪

でも写真がぁ--
失敗でもせっかくなので載せちゃいますっ

斜面の下の方にも咲いていますよ。

まだまだ先にはもっとあるということでしたが
ここで引き返すことにしました。
写真を撮りつつ、ゆっくり登って一時間強くらいだったでしょうか。
私はホントは先まで行きたかったんですけどね(笑
ここが今回の最終地点です。

離れて撮るとボケが霧にごまかされるけど
接写が全然だめでした。かろうじてこれくらい・・・
あ、キツネノカミソリの葉っぱは今は落ちているので
これは違う葉っぱなんですよ~

天気は小雨、でも樹木が屋根のようになって殆ど濡れませんでした。
ということは光もしっかり遮っているわけで。
元々太陽は出ていなかったので暗いのは予想してたけど
予想以上に暗すぎた・・・
フィルムはISO100(過信ダゾッ)
もちろん絞り全開
シャッタースピード1/15~1/8
この辺りは殆ど全部1/8で撮っていますが、もう少し早くても大丈夫だったみたいです。
でも真っ黒になるのが怖かったんですよね~^^;
夜に街を撮る方が明かりがある分まだ楽かな。
暗い林の中で撮るのは初めてだったので、いい経験になりました。
他の方のお話では今年は花の色が薄いそうです。
おまけに太陽が出てなかったので
さらに花の色も沈んで写真としてはさっぱりですが
それはそれで、こういう狐でも出そうな雰囲気は嫌いではありません。
楽して撮れないところもまた醍醐味ということで。
フィルムには大したものは残らなかったけど
自分の目で見ることができたので満足です♪
*Nikon FM2 + Ai NIKKOR 50mm / SensiaⅢ100
-- 続きを閉じる --