昔の街並みが残っていて(観光用にかなり作られてはいますが)
雛祭りの頃は通りが人でいっぱいになります。
旧家に残る古い雛人形を一般に公開する催しは
ここ豆田町ではかなり以前から行われていました。
初めて見たのは20年以上前だったかな。

日田と言えば日田杉。
ひと昔前までは「日田で山を持っている=大金持ち」のイメージでした。
お土産屋さんでは杉の下駄がたくさん売られています。
このお箸は竹ですけどネ。
お土産にお買い上げ♪

八女茶は福岡ですが、シイタケ、柚子は大分名産です。
柚子胡椒は福岡の人も大好きでよく使います。
これからの鍋の季節には欠かせませんね。

お昼を食べたお蕎麦屋さんの中庭。

9月の最後の週でした。

お店の前に並べてあった松ぼっくり。
友人に置いて行かれそうになったので、慌てて撮りましたよ。
-- 続きを閉じる --