Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
夏休みの宿題 
2010/08/24 Tue. 22:25 [edit]

夏休みの友もない。
読書感想文もない。
工作もない。
絵日記もない。
学校プールもない。
登校日もない。
ラジオ体操もない。
レクリェーションももちろんない。
ないないづくしの今の小学生ですが
習字の提出はありました。
総画三を二文字。
大人だったら10秒で書けるものを
何度も何度も練習して1時間半かけて仕上げました。
えらいぞ!
ご褒美に呉服町の花火問屋で変わった花火を買ってきてあげるね。

category: 雑記
小倉の味 
2010/08/21 Sat. 22:49 [edit]

北九州市内の有名な市場と言えば「旦過(たんが)市場」。
小倉生まれの私は旦過市場を台所にして育ちました。(母証言:冷蔵庫代わり)
福岡には鯖好きの人が多いですが、博多では「ゴマサバ」がメジャーなおかずなのに対して
小倉では魚の味噌だきに「ヌカ」を加えた「ぬか味噌だき」が有名です。
鯖だけでなくイワシの糠味噌だきもありますが私は断然サバ派!
今はお土産用の真空パックもおいてあります。
福岡市と北九州市は近いのに不思議とこちらでは見かけないんです。
というより家で糠を入れて炊けばいいだけなのですが
お店のは味が中までしっかりしみているのに全然醤油がらくないんですよね。
ぬか味噌だき on あつあつ白御飯。
これがたまらんったい!
市場の裏側です。
大雨の時は店が水につかって大変ですが、建て替えるのも容易でなさそうです。

ぶれぶれ写真でスミマセン。
私が行く時はいつもにぎやかです。

category: 福岡
湖月堂の小倉アイス 
2010/08/17 Tue. 22:58 [edit]
お店の中では滅多に料理の写真は撮らないんですけど
出てきた時にものすごくビックリして…

両手で水をすくう形にして下さい。そのくらい大きいです!
湖月堂は北九州市小倉が本社の和菓子店で「栗まんじゅう」など栗を使ったものが得意です。
見た目は正直…(笑)ですが、濃厚アイスクリームも小豆も栗もそれぞれ美味しいんですよ。
ただボリュームが…
丼物のようにガツガツ食べたい時はお薦めです(笑
出てきた時にものすごくビックリして…

両手で水をすくう形にして下さい。そのくらい大きいです!
湖月堂は北九州市小倉が本社の和菓子店で「栗まんじゅう」など栗を使ったものが得意です。
見た目は正直…(笑)ですが、濃厚アイスクリームも小豆も栗もそれぞれ美味しいんですよ。
ただボリュームが…
丼物のようにガツガツ食べたい時はお薦めです(笑
category: 食べ物
避難 
2010/08/02 Mon. 22:26 [edit]

あづい、、蒸し暑い、、、
さっき庭に水をまいたけど効果なし
さすがに今夜はエアコンなしでは眠れなさそう
最近だるいのは寝不足なのかも
今日は涼しい部屋にお引越ししよう
それにしても
扇風機のタイマーと、エアコンのリモコンが一度に壊れるなんて
続く時は続くんですよねえ
category: NATURA CLASSICA
| h o m e |