fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

remains#03  

remains2.jpg




remains7.jpg




remains4.jpg

category: Nikon FM2

tag: remains 
tb: 0   cm: 6

remains#02  

remains6.jpg



remains5.jpg



remains3.jpg



組写真、難しいー

category: Nikon FM2

tag: remains 
tb: 0   cm: 2

remains#01  

remains1.jpg

category: Nikon FM2

tag: remains 
tb: 0   cm: 4

ああ、勘違い  

ウナムさんちが携帯で大騒動だったという話にひっかけて

telephone.jpg

私の母にも「オレオレ」君から電話がかかってきたことがあります。

「携帯を失くしたから新しい番号を教えるね」と言ったオレオレ君は
多分息子になりすましていたのでしょうが
母は同級生N君と声が似ていたのですっかりN君と思い込んで
相手の話もロクに聞かずに一方的にしゃべっていました。

N君にしては声がいつもと違うな、とは思ったので
「今日は声がおかしいね」と言ったら
「ちょっと風邪引いたから。ゴホゴホ」(←取って付けたようなゴホゴホだったらしい)
このあたりでさすがに母も「?」となったので
「みんな元気?」と相手に質問。
会話の中で「N君」とは呼びかけてないので
ずっと息子のフリしたオレオレ君、「みんな風邪でダウンして」
母、「次郎はどうしてる?」
オレオレ君、「次郎も風邪気味で」

でも次郎はN君が飼ってる犬なんですよね・・・

母の天然ボケのおかげで事なきを得ました。
ニュースで散々見てて気を付けないとと思っていても
いざとなると危ないものですね。気を付けないと。

それにしても思わぬ展開になってオレオレ君も少し焦ったことでしょう(笑

category: 雑記

tb: 0   cm: 6

ひと山越えて  

givethaks.jpg

連休明け、今年初めての病院にプーちゃんを連れて行きました。
複雑骨折を繰り返し今回だめだったら足を切ると言われていました。
結果は、「良くなりようみたいやね」

あ~~ん 良かったよお~~~

まだまだちっちゃな子供だった9月に事故に遭って
冬まえには治るか… 年内には治るか…
それどころか殆ど絶望的で
破れていたお腹の膜は治ったけど
骨折した足がさらに折れたり
足に入れていた棒が皮膚から飛び出したのとか
骨が割れて皮膚を破って出てきたのとか
見てたら泣きたくなるけど
プーちゃんはいつも元気で陽気だからほんと助かったよ
先生方も「人懐っこいし爪立てないし、かなり優等生ですよ」って

去年までは「犬猫は三本足でも歩ける」とか
「うちにも三本足の猫がいたけど走り回ってたよ」とか
慰めとも何ともいえないお言葉をもらっていたのよね

歩く事はできても時々くにゃっとなるし
座ると片足はぶらーんと投げ出したような状態だし
それに何と言っても暴れん坊なのでケージ生活は続けます

あんなに仲が良かった親兄弟も長い病院生活の間に
すっかり他人になってしまったのでこちらも気がかりですが
とりあえずはひとつ山を越した感じです

春には自由に歩けるようになってるといいな
だって1才になるんだもん

category: 動物

tb: 0   cm: 4

トリップアドバイザー  

プリンが美味しいゴンシャン.jpg

旅の口コミ情報サイト「トリップアドバイザー」からブログ記事の掲載のお話があり
柳川の記事を載せていただく事になりました。

こちら や こちら  など
ページの右下、「柳川市のホテル関連情報」の中の「おすすめブログ」にリンクされています。
おでかけの際には参考にされて下さいね。
柳川の記事はこちらにもあります。→ http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/blog-entry-453.html

ただ私はお店の紹介は殆どしないので、詳しく知りたい時にはこちらで探してみて下さい。

福岡のホテルの口コミ
福岡のホテルの口コミ

年末から今週末も、福岡は雪マークが続いていますが
雪を見ながらのこたつ舟も乙なものでは。

写真は西鉄柳川駅そばの喫茶店「ゴンシャン」です。
ステンドグラスがあるお店の雰囲気も落ち着くし
何と言ってもここのプリンにはびっくり!
トロトロよりモロゾフの方が好きな方にはたまらないと思います♪
もちろんコーヒーも本格的です。

category:

初春  

110103.jpg


明けましておめでとうございます。

正月三が日が過ぎようとしています。
みなさま2011年のお正月はいかがでしたでしょうか。
我が家では久しぶりに三が日をおせちの残りで過ごして
ほとんどお料理をせずにすみました。
うち二食はフランスパンでしたが(笑

年末に久しぶりに字を書いたらビックリするほど下手になっていたので
あせって今日書き初めをしました。
虞世南の孔子廟堂碑。
気負った所がなく素直で、「品のある字」の代表格です。
小学校以来初めて筆を持った超ヘタクソな私に
これが合っているんじゃないかと練習を勧められたもので
さすが先生、確かに書いていてとても気持ちがいい字です。
初心に戻りたい時にはこのお手本を開いて心を落ち着かせています。

そういえばhide先生の口癖も「続けるように」でした。
写真はどうなのか自分では見えてませんが
少なくとも字はサボると下手になるというのがよく分りました。
ピアノの練習をサボると手が動かなくなるとか
運動を止めると息切れがひどくなるとか
経験したことがあるのでよく分かるという方も多いのでは。
飲むのを控えたら飲めなくなるとか?(笑

今年の前半は書の発表会に2回参加しようと思っているので
写真よりそちらの方に時間を使うかもしれません。
どちらにしても「続けること」
これが今年のキーワードになりそうです。

みなさんとのお付き合いもこれまで通り続けさせて下さいね。
今年もどうぞよろしくお願いします。


単なる呟きはこちらにありますので
もしここに出現してないときは覗いてみて下さい。
フォロー&リムーブはご自由にどうぞ^^

category: 雑記