fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

ひじき  

志賀島をドライブすると、岩場に黒っぽいもしゃもしゃしたものが張り付いているのが見えます。
もしゃもしゃの正体は「ひじき」。
目に入る一面まるでひじきの畑!

大好きなひじきがここでは取り放題?と喜んだのも束の間、
ひじきは刈り取ったあと乾燥させたり蒸したりするのが大変らしいのです。

国内で消費されるひじきの9割が中国産だとか。
だとすれが残り1割の国産を今まで当たり前のように食べていたんですね。
今でもおばちゃんたちが売りに来る「志賀島のひじき」をいただいてます。


sika11.jpg

志賀島勝馬にて

category: 食べ物

tb: 0   cm: 6

途中下車  

orio.jpg


節電のため来月からJRの間引き運転が始まります。
私が使う路線は通勤時除いて1時間に4本、それが昼間は3本に。
次まで30分待ちの時間帯も。

これでも九州の中ではドル箱の鹿児島本線博多→小倉間。
でもホームがこんな状況では仕方もないかと・・・

いっぽうで九州の観光列車は乗ってみたいものばかりです。
来年には豪華寝台列車「ななつ星」もデビュー。
一泊二日で15~22万だって!
ヨーロッパに二週間行ける、なんて言ってるうちは乗れませんねw

category: Nikon FM2

tb: 0   cm: 4

お名前は?  

rose4.jpg

バラの名前には人の名前を付けることが多いですね。
このバラには写真の人の名前が付けてありました。

が、写真の人の名前を忘れたので
バラの名前も思い出せないのです・・・

福岡市植物園に行かれたら探してみて下さいね。

category: 植物

tb: 0   cm: 0

遅足の夏  

rose2.jpg

6月に入ったというのに庭のツツジがまだ咲いています。
今年の春は長いですね。
例年ならゴールデンウィークには半袖が欲しい夏になるのに。

そういえば水仙もひと月遅れで咲いたし
去年バッサリ切った紫陽花は今年は咲き切れなかったな~
と思った矢先に小さな花が付き出したし。

より厳しい節電が迫られる夏には
”昔の暑さ”に戻ってくれると助かりますね。


rose3.jpg

category: 植物

tb: 0   cm: 6