Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
X20 
2013/06/30 Sun. 18:21 [edit]
FUJIFILM X20を購入しました。
決め手はデザインと操作性。
さっそく庭で試し撮り。
全て、ISO100、絞り優先、F/2.8、露出補正±0、ホワイトバランス:オートで撮って
サイズ変更のみで載せました。

決め手はデザインと操作性。
さっそく庭で試し撮り。
全て、ISO100、絞り優先、F/2.8、露出補正±0、ホワイトバランス:オートで撮って
サイズ変更のみで載せました。

category: 写真・アート
NODA 
2013/06/22 Sat. 20:05 [edit]
珈琲にまつわる思い出
珈琲を買う時はいつも福岡の老舗珈琲店「のだ」で豆を挽いてもらっていた時期がありました。
買うのは必ず100g 500円のサントス。
それがいつか袋モノを買うようになり、数年ぶりに「のだ」で挽いてもらおうと店の前に立った時、
何グラム買っていたのか思い出せなくて、
たぶん何となく頭に残っていた500と言ってしまったのです。
お店の人が何杯も豆を入れているのを見て「あ!」っと分かったのですが
もう挽いてしまった物をいらないとは言えず、
コーヒー屋でも始めるのかというくらいの大袋を下げて帰る羽目に。
挽いた豆は早く使わなければ香りがなくなるので
半分はいつもお世話になっている友人にプレゼントしたらえらく喜ばれました。
--(訂正)--
いや、あれはやっぱり500gなんて軽いものではなかった。
持つのも大変な量。金額もありえない額。
適当ですみません、記憶があやふやですが普通は買わない量でした。
- - - - - -
昔に比べると 今は安くておいしいコーヒーが飲めるようになりましたね。
博多阪急にある 珈琲舎のだ で一休み

お店の真下は博多駅ホーム

駅の周りに高いビルがないのは、すぐ近くに福岡空港があるためです。
珈琲を買う時はいつも福岡の老舗珈琲店「のだ」で豆を挽いてもらっていた時期がありました。
買うのは必ず100g 500円のサントス。
それがいつか袋モノを買うようになり、数年ぶりに「のだ」で挽いてもらおうと店の前に立った時、
何グラム買っていたのか思い出せなくて、
たぶん何となく頭に残っていた500と言ってしまったのです。
お店の人が何杯も豆を入れているのを見て「あ!」っと分かったのですが
もう挽いてしまった物をいらないとは言えず、
コーヒー屋でも始めるのかというくらいの大袋を下げて帰る羽目に。
挽いた豆は早く使わなければ香りがなくなるので
半分はいつもお世話になっている友人にプレゼントしたらえらく喜ばれました。
--(訂正)--
いや、あれはやっぱり500gなんて軽いものではなかった。
持つのも大変な量。金額もありえない額。
適当ですみません、記憶があやふやですが普通は買わない量でした。
- - - - - -
昔に比べると 今は安くておいしいコーヒーが飲めるようになりましたね。
博多阪急にある 珈琲舎のだ で一休み

お店の真下は博多駅ホーム

駅の周りに高いビルがないのは、すぐ近くに福岡空港があるためです。
category: 食べ物
香椎駅 
2013/06/16 Sun. 18:14 [edit]
この何の変哲もない田舎駅が大好きです。

駅ビルがくっついたり、エスカレーターができたりしたことを除けば
子供の頃から殆ど変わらないのです。
懐かしいというより安心するんですよね。


駅の周りは再開発で大きく変わってしまってとっても寂しいのですが
ここだけは昔のまま。
改札抜けたら1秒で電車に乗れるところもよしです。

駅ビルがくっついたり、エスカレーターができたりしたことを除けば
子供の頃から殆ど変わらないのです。
懐かしいというより安心するんですよね。


駅の周りは再開発で大きく変わってしまってとっても寂しいのですが
ここだけは昔のまま。
改札抜けたら1秒で電車に乗れるところもよしです。
category: 福岡
| h o m e |