Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
黒川温泉 
2013/11/14 Thu. 23:46 [edit]
天神や博多駅を歩くと中国・韓国からの旅行客が戻ってきているのを感じられます。
黒川温泉もブームが去って外国人旅行者の姿が目立ちます。
この橋の上からは日本的な風景が撮れるせいか
日本人より外国人の方が多かったような



黒川温泉もブームが去って外国人旅行者の姿が目立ちます。
この橋の上からは日本的な風景が撮れるせいか
日本人より外国人の方が多かったような



category: 旅
ただのパフェです。 
2013/11/09 Sat. 00:58 [edit]

一流(?)ホテルで食べたステーキが口の中でポロポロほぐれて
若い女性レポーターなら「やわらか~い♪」と喜ぶところを、
熟年の私はこんな嘘つき店は二度と行かん!と息巻いたのは数か月前。
今なら間違いなく偽装表示で叩かれていたはず。
ブラジル産を博多華味鳥というのはあんまりだけれど
長崎県雲仙地鶏が長崎県対馬産だったというのは
もういいだろうというのが正直なところです。
食材偽装ニュースもお腹いっぱいになりつつある中で
「ごはんですよ」がごはんではなかった!というネタには大笑い。
ハイジの白パンやクレアおばさんのクリームシチューや
世界一おいしいカレーはセーフですよね。
category: 食べ物
早変わり 
2013/11/05 Tue. 23:59 [edit]
三連休、明けてびっくり、
まるで歌舞伎の早変わり。
先週まで着ていた黄緑色の衣装を脱ぎ捨てて
朝日を浴び金色に光っていたイチョウの木。
早々と黄色のじゅうたんまで敷かれていました。
紅葉の見頃は師走より早く来そうです。

写真は去年の高千穂峡
まるで歌舞伎の早変わり。
先週まで着ていた黄緑色の衣装を脱ぎ捨てて
朝日を浴び金色に光っていたイチョウの木。
早々と黄色のじゅうたんまで敷かれていました。
紅葉の見頃は師走より早く来そうです。

写真は去年の高千穂峡
category: 雑記
瀬戸内国際芸術祭2013【3日目・伊吹島その3】 
2013/11/01 Fri. 00:00 [edit]
| h o m e |