Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
Title 
2007/08/27 Mon. 23:19 [edit]

プロもアマも一緒に作品を展示する 「フクオカ フォト フェスティバル2007」 に行ってきました。
akiyasu_sukiyasuさんが記事にされていたように
写真を見る時、情報があるかないかで見方も違ってきます。
年齢だけでなく性別もそうです。
ずっと女性と思っていたのが実は男性だった。
すると不思議と見え方が変わってくるのですねえ。
写真に名前を付けるというのは見る人にどちらを向いて欲しいのか
おおまかな方角を指し示すようなものだと思いました。
いちばんウケたのは、ライブハウスでのボーカリストのアップ。
タイトルは 「ムーディー成田」。
安易といえば安易ですが、その軽さと写真のオトボケ加減がぴったり合っていて
564点あった作品の中でも目立って印象的でした。
とは言っても普通はあっさりしたタイトルの方が好きです。
(そうじゃないのもたくさんありますが ^^;)
例えば子供が夕陽の当たる窓辺でボーっとしていたとします。
そこで「郷愁」なんて付けたとしても、木にとまった蝉を観察していただけかもしれない。
いや、実際そんなもんです。
毎日のブログ記事のタイトルも困ることがありますよね。
絵画でよく使われる「no title」 あるいは 「無題」。
いざとなったらあれです。
category: 写真・アート
コメント
「ムーディー成田」はインパクト大でしたね。家に帰ってからも作品タイトルのリストを眺めていたのですが、このムーディーの画像を鮮明に記憶しているので、タイトルって大事だと思いました。
記事のご紹介ありがとうございます。
たくさん写真を観て数日たったのですが、なぜだか今頃になって作品の印象、会場の様子などが蘇ってくるんですよね。これは余韻のたのしみ、というものなのかな。
私もあっさりしたのが好みですが、そうでないこと、いつものとおりでないことに立ち向かうのも、おもしろいかも、とだんだん思えてきましたよ。
akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg | URL
2007/08/29 00:34 | edit
タイトルで引張るのもひとつの技ですね。
もちろんタイトルより写真が大事なのですが
560点も一度に見た中で心に残ったものは
これからの参考になるのではないかと思いました。
akiyasuさんの簡潔タイトル、好きですよ。
いつも通りでないことをすること、
さてさてどうなるのか、楽しみじゃないですか^^
機会を与えてくれたことに感謝しなくっちゃ。
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/102-1dbbefb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今日は、アクロス福岡2F・交流ギャラリー で開催中の 「フクオカ フォトフェスティバル2007」 を観ました。 モンステラさん、weaveeさんと一緒に いつものように ばらばらと、ゆ...
Look For The Silver Lining | 2007/12/10 01:02
| h o m e |