fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

なるほど ですね。  




福岡の人が 「なるほど」 を丁寧に言いたい時によく使う 「なるほどですね」 が
関東の人にはかなり変に聞こえる
という話がとても引っかかっています。

そうなのかな。
なるほど よりも柔らかくていいのでは。

とにかく、方言を抑えたい時、やたらと語尾に 「ですね」 を付けるのが変なのだとか。
よく分らない ですね。


*追記*
その後の記事→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/blog-entry-433.html

category: 福岡

tb: 0   cm: 6

コメント

「あのですね」の「ですね」はおかしいらしく。
「・・・ですもんね」の「もんね」も、独特らしいです。
「そうですたい」も「たい」はイラナイ、とか。ほかには
「行くと?」「すると?」「やったと?」とかの「と」はいい感じとか。

仙台の友人が相づちのときに「だから~」というのは驚きました。
「だから?」なんて言われると、言い訳したくなります~

akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg | URL
2007/11/08 23:40 | edit

面白いはなし ですね(笑)

確かになるほどて゛すねは初めて聞きました!
文字でみる限り「ですね」はなくてもいいよな・・・(笑)
声で聞くとそれらしくやわらかく聞こえるのでしょうか?

なな #- | URL
2007/11/09 00:49 | edit

方言、大好きな満月です~!
転勤で、鹿児島、大阪、久留米、北九州、熊本と渡り歩き、各地の方言がゴチャゴチャと入り混じってしまう時があります。
おかしくたって、「よかろうもん

満月 #- | URL
2007/11/09 10:10 | edit

akiyasu_sukiyasuさん、
そうなのですね~
「あのですね」も「ですもんね」も全国的に使われていると思ってました。
自分では方言出してないつもりでも実は気付かなかっただけ?
おかしくても独特でも、使えなかったらすごく不便そう。
「たい」は強調語・確認語だから絶対必要でしょう!
「そう」じゃなくて そうたい。
行くと と 行くったい は違うし。
たい がなくなったら、どうすればいいと~
だから~ の使い方もかなり高度そう。

nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/09 19:02 | edit

ななさん、
やっぱり変わってるんでしょうか。
あのですね、思うにですね、福岡は東京本社の支店支所が多いので
標準語に近づけて、かつへりくだった結果が「ですね」になったと…
(今、考えつきました)
「なるほど」じゃ目上の人に言いにくい時 「なるほどですね」とかわいく言うと和むでしょ?
ですね、の所で小首をかしげると更に和むハズ。
今度職場で使ってみて下さい。
変な顔されても責任持ちませんが(笑

nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/09 19:03 | edit

満月さん、
ずいぶんたくさんの言葉がごちゃまぜになってるんですね。
でも福岡、久留米、北九州、ついでに熊本くらいまでは
九州以外の人には区別は付かないかもしれませんね。
鹿児島、熊本ならば私もお相手できますヨ。
大阪弁の満月さんって面白そう。
おかしくたってよかろうもん、と思いたい所ですが
九州から外に出ると自然と全国版モードになってしまうのです。
とは言ってもやはり気付いてないだけで、実はバレてるのかもしれません(笑

nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/09 19:05 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/158-cb4964ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)