Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
ご案内 
2007/11/19 Mon. 19:09 [edit]

福岡銀行本店1Fで、私の色紙作品が展示されています。
数か月前から書を習っていて
先生からは出しても出さなくてもいいと言われましたが
三人展の勢いに乗って出すことにしました。
私のはいかにも慣れてないといった字で他の諸先輩方との違いは歴然なので
書は分らないといった方にも分かると思います(笑
会場の福銀は、明治通り沿いにある大きなクリスマスツリーで有名な建物です。
ATMコーナーの奥にあり、窓口が開いている時間内になります。
多分今月いっぱいまで展示してあると思いますので
お近くに御寄りの際は覗いてみてくださいませ。
雅号は持ってないので本名で出してあります。
category: 書展
« 土はなくても
blue screen »
コメント
出展おめでとうございます。文字のおけいこってステキですね。
naoさんの毛筆見てみたいです。五言絶句とか、杜甫とか李白とか?なのかな?
窓口が開いている時間だけの展示、というのはちょっと厳しいかなぁ。平日の15時までってことですよねぇ、うーむ。
福銀本店は建物そのものが好きで、時々あの建物の下で空を仰ぐことがありあます。
黒川氏の建築に最初に触れたのもあの福銀本店でした。
ベンチがちゃんとお尻の形に型どられていたりするも気にいってます。
akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg | URL
2007/11/20 00:28 | edit
naoさん 出展おめでとうございます。 私の叔母も80歳に近いのですが、県展に入選したり、先週も市美術館のかな展で賞をいただいたりしています。小さくて細い人ですが、文字をみると、若々しく勢いを感じます。何処にこんなエネルギーがあるんだろうと、いつも思っています。 観には時間的には無理ですが、ブログでアップlというやり方はいかが?
ちなみに、娘がコミカレで金曜日に習字を習っています。
今日の写真 いい感じですね。どこんじょ草ってとこですね(笑
atsuko.f #- | URL
2007/11/20 09:40 | edit
akiyasu_sukiyasuさん
私も福銀本店の横を通る時は思わず上を見上げますが
あまりにもドウダーって感じがして、つい狭い入口の方から入ってしまいます(笑
なのでベンチの形には気付きませんでした。
書いているのは主に唐詩選とか、かなが広がる前の漢字で五言絶句もありますが、手紙や記録なども多いのですよ。 (実際に書いてあるのをお手本にするので)
書いてあることは・・・ よく分かりません^^;
平日しか開いてなくて、ちょっと気が楽ではあります。
nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/20 19:13 | edit
atsuko.fさん
教室には年配の方が多いのですが、おっしゃるように見た目からは想像できないくらい迫力のある字をかかれるのです。
か弱そうな方が力強い字をガンガン書かれるのを見た時は本当にびっくりしました。
市展、県展、読売にもたくさん入賞されているので嫌でも引っ張られます。
美術館に見には行ってるので、叔母さまの作品も目にしたかもしれませんね。
母は女らしいかな書道をして欲しかったみたいです(笑
どこんじょ草、そうですネ!
岩のきれいな割れ方が目を引いたのでパチリ。
ブログ発表は・・・ いつになったらできるのか・・・
nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/20 19:15 | edit
出展おめでとうございます。
いろいろチャレンジされているようで
すばらしいですね!
僕もちよっとはみならわないと。(なんて思いました)
字っていうのは一番その人が持つ性格とか
人生観がでてしまいますよね!
あるいみ内面をさらけだすことなのでしょうか?
またまたみに行けなくて残念です。
なな #- | URL
2007/11/20 21:59 | edit
ななさん
前からやりたいとは思ってたのですが、やはりゆっくりした時間がないと無理ですね。
今だからできることです。
そういう今でもバタバタしている時に書くと字が流れてしまっているのが自分でも分かります。
先生曰く、「字で性格が分かる!」
私が習っているのは奇麗に書くお習字ではないので、悪筆の方が作品的にはいいらしいです。
ついでに、変わった人の方がいい作品を書く人が多いとか。
優れた芸術家は狂っているといった人がいましたが、それに近いのかもしれませんね。
いつかはお見せできるようなのができるのかなぁ・・・
nao #3un.pJ2M | URL
2007/11/21 00:10 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/167-3bedcd08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |