Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
かしらん 
2007/05/19 Sat. 22:13 [edit]

ある写真を見て、頭をガーンと打たれドキドキした。
趣味でされている方の、小さな写真集。
プラス α の 「α」 の内容で こんなにも差がついてしまうものかと。
自分にも できるものなのかしらん。
かしらん。
恩田陸が一時期、登場人物に言わせていた言葉。
「六番目の小夜子」 とか 「三月は深き紅の淵を」 とか。
なぜ、かしらんなのかしらん。
category: 本
コメント
そのα写真集って、どんなのか気になるところです。
頭ガーンもドキドキも、他者からの刺激って大切ですね。
こういうのをくり返しながら、weaveeだけの、weaveeさんにしか出せない味が、さらにまた芳醇になっていくのでしょうね。今後たのしみですよ。
「かしらん」
って、「~か」「知らぬ」が語源だと思うのですが、東京で男の人が使っていたのは、ちょっとしたカルチャーショックでした。ドラえもんののび太も使ってるんですよね。
博多弁だと
「~かいな」でしょうか。
「できるものなのかしらん」=「できるとかいな」って感じ?
「~か知らん」←の方が、博多っぽいかな。
akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg | URL
2007/05/20 07:57 | edit
プラスαは、個人的な諸々に因るところが多いので
自分のスイッチが入るか入らないかも、そこで違ってくるのでしょうね。
どういうものかは今度お会いした時にでも。
え~? のび太くんも「かしらん」使ってたのですか。
全然気にならなかったというのは、使っても違和感のないキャラクターだからかな。
関東の方とお話する機会はそこそこありましたが、聞いたことないような・・・
福岡の人はよく「知らん」を使いますよね。
「知らん」の一言で話題終了、「別にいいじゃん」って感じで。
これって私達は慣れているけど、初めて接した人にとっては結構キツイのかしらん。
weavee #3un.pJ2M | URL
2007/05/20 22:29 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/24-e6f22de5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |