fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

ようこそ  




三月終わりから四月は 街中に初々しい方言が飛び交います。

あ、熊本からだ、
鹿児島弁、懐かしい~、
など、福岡で新しい学生生活を始める人、社会人になる人、
新生活をスタートさせるたくさんの若々しい顔が
元気な福岡を作っています。

今聞くことができる賑やかな方言は この時期の風物詩。
夏が来る頃には殆どが 「福岡の人」 になっています。

歓迎到福岡来!



category: 福岡

tb: 0   cm: 4

コメント

桜の淡いピンクと明るい空の色が初々しいですね。
新しいことが起こりそうでそわそわの季節でもありますね。
ウナムさんのところでちょうど「来福」という記事がありましたね。
ココア風呂も例の甥子さんですか?
大好きな甘くて美味しいココアに浸かって、
時折ゴクゴクやりたいのでしょう。
でも後の掃除が大変そうですね^^;

K #6SlKZDlg | URL
2008/04/05 12:49 | edit

Kさん、
かなりノッペリ写ってしまいましたが、センチュリアのブルーは気に入ってます。
今年の桜は少しばかり遅かったので
例年なら枝にびっしり付いている花もまだ空が見えるくらいでしたが
桜の隙間から見える青空は気持ちがいいものですよね。
ココア風呂も椿の天ぷらも例の甥です。
いかにもできそうなギリギリの所を言ってくるのが面白いですね。
「来福」始まりましたネ。
以前は海外からアーティストが来た時、東京・大阪だけでなく遠い九州まで来てくれて
ありがとうという意味で来日でなく来福と言っていたのです。
今は国内のアーティストが来た時にもよく使います。
あ、でも大分から福岡に来ても来福とは言わないですね(笑

naomi #3un.pJ2M | URL
2008/04/05 22:30 | edit

こんばんは
ウナムさんとこからやってきました。

九州地方も様々な方言がありますね。

よくテレビで登場する九州弁って,ドコの地方かな?
ってたまに思ったりします (^^)

「夏には福岡人」
なかなか抜けない地方の人もいるようですが・・・v-411

那珂川流域 #X.Av9vec | URL
2008/04/07 23:58 | edit

那珂川流域さん、
コメントありがとうございます!
ウナムさんにお会いした時に写真を何枚か見せて頂いたのですが、
その中で一番良かったのが「お猿の顔ナシ那珂川さん」だったのですよ~
って、バラしちゃって良かったかな。ヘヘ。
優しそうな雰囲気が写真いっぱいに出ていていいよね~ と人気者でしたよ♪

セリフで出てくる博多弁にはほんとビックリしますよね。
どっちかというと熊本弁やろ!と突っ込み入れたくなる時もあります。
若い女性が西郷どんのようなしゃべり方をしたり(笑
とは言っても、私達が東北弁と言っているようなものかもしれませんけどね。
方言がチラチラと残っている人にお会いすると、とっても親しみを感じるのです。
佐賀弁とか優しくて好きなんですけどね~^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2008/04/08 03:03 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/265-e0c777c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)