fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

つつじとさつき  

tutuji1.jpg


昔の漫才か演歌のコンビ名みたいですが…
先日のアヤメの話と同様、こちらも区別がつきません。
新芽が出るより花が先に咲く方が…とか見分ける方法はあるようですが
目の前にあるのがどっちかと言われると、、、ですねぇ。

tutuji2.jpg

例えばこの写真、花が小振りで新芽が出て旧暦の5月(皐月)頃咲いているので
サツキ(サツキツツジ)かな? というくらいで違ったらごめんなさい。
そういう時は「ツツジ」と言えば間違いないですね(笑

tutuji3.jpg


それから、うっかり手を突っ込むと
中に蜂がいることがあるので注意しましょう~

tutuji4.jpg


EOSkissDN + EF-S 18-55mm

category: 植物

tb: 0   cm: 4

コメント

つつじ、ビューティホー!
出身高校にはお茶室があり、その庭先にはつつじがたくさんありました。ちょいわるこーこーしぇいだった満月はつつじの木の裏側に回りこみ悪友達とタバコを吸っていましたね。そこに教頭しぇんしぇいが踏み込んできたものの、悪知恵のついたこーこーしぇいに追いかけっこでかなう筈も無く無事に逃げ切りましたよ。

つつじを見るとそんな思い出がよみがえります。

満月 #- | URL
2008/05/04 15:05 | edit

u-tu-ku-si-

お花の名前がとんちんかんな私です。
もっさもさで美しきことこの上なし。
クンクンやってると蜂がでてきちゃうんですね。
恐るべし!

ウナム #A8BJpryA | URL
2008/05/04 19:13 | edit

満月さん、
ありがとうございます!
キョートーシェンシェイも悪そう三羽ガラス(だったはず!)に手を焼かれていたことでしょうねえv-394
お茶室のお嬢様方から睨まれたりしなかったですか?
「しぇんしぇい」の博多弁発音は今では懐かしいですよね
こらえきれずクスクス笑ってたもんです。
地下鉄で東比恵を「しがししえ」と車内放送した車掌さんには
心の中でv-218を出してあげましたv-411

nao #3un.pJ2M | URL
2008/05/04 23:44 | edit

ウナムさん、
私も花の名前はなかなか覚えられないんですよね...
特に最近の外国ものなんて「ツツジ」みたいに三文字で終わらなくて
ロシア文学に出てくる主人公の名前か南米のどこかの地名ですかぁ?
というのばかりで殆ど諦めてます。
このツツジは見事というか、ここまで花がギュウギュウなのも珍しいんじゃないかしら。
きれいな刈り上げにうっとりして撫でようとしたら蜂が出てきてびっくり!
蜂にはごちそうというのを忘れてましたv-356

nao #3un.pJ2M | URL
2008/05/04 23:49 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/286-745b9440
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)