fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

4月の能古島  

4月の終わりに、県外から来られた人を連れてまたまた能古島に行ってきました。

noko1.jpg
閑散期も過ぎた休日だったからか、普段は1時間に1本の島内バスも
この日は10分おきに運行。それも座れないほど満員。
やはり市民に愛されてる島なんですね♪

noko2.jpg


2月にウナムさんたちと行った時は雪は舞うは・風はひどいは・バスはないは・で
なかなかハードな島めぐりだったのですが、
今回は春のポカポカ日和のもと… のつもりが、
またも強風! そして寒い! 春なのに~
みなさん、島に行く時は油断しないようにしましょう~

noko3.jpg


お目当ての海を見下ろすパノラマ花壇(多分菜の花)は全部掘り返されていて
次の花(多分マリーゴールド)の準備中でちょっとがっかり。
公園入場口から右手に行くと大花壇やツツジがあって
たいてい皆そちらにゾロゾロと流れていくのですが
帰り間際になって、左手遠くに鮮やかなパッチワークのような花のじゅうたんを発見!

noko4.jpg


この時期はリビングストーンデイジーが一番の見頃だったんですね。
これは本当にきれいで感動しましたよ!

noko5.jpg


博多港を出航して釜山に向うフェリー・カメリアラインが見えます。

noko6.jpg


福岡から釜山まで毎日運航。
入・出国も国内移動かと思うほど簡単で3時間半で着くのですから
京都まで行くのとあまり変わりません。

noko7.jpg

海を隔てて10分の距離だとは思えない両岸の違いです。

EOSkissDN + EF-S 18-55mm

category: 福岡

tb: 0   cm: 6

コメント

おはようございます

春の能古島はとても美しいんですね!
おたち台(違う呼び名でしたっけ?)がすごく可愛いですね。
これがあったらオリンピックごっこで30分は遊べますね。(笑)

島からみる博多の街も外国みたい!
いってみたかぁー!(使い方ちがいますか? 笑)

なな #- | URL
2008/05/05 08:06 | edit

ななさん、
能古島は対岸の百道地区と違って自然の豊かさを売りにしているので
こうやってたくさんの人がのんびりしにやって来るんですよ。
この表彰台(お立ち台の方がいいかな(笑)は隣にある「のこのこボール」という
ゲートボールみたいな遊びのためのですが、登るとさらに見晴らしがよくなって綺麗でした♪
行ってみたかぁー は合格です! 満月さんの影響ですね(笑
来らっしゃれんですか~

naomi #3un.pJ2M | URL
2008/05/05 08:18 | edit

能古島、季節を通じて楽しめるんですね♪
バスが座れないほど満員になるくらい人気なんですね。
木々の向こうにフェリー、ゆったり気持ちがいいです。
でも、結構風が強いんですね~。
前に能古島を調べた時に桜と菜の花の写真もあって、
春も綺麗なんだな~と思ったのでした(^^)

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2008/05/05 10:31 | edit

能古島はいついっても長閑な空気が流れて、ここが福岡市から
たった10分の所とは思えないくらいですよね。
お弁当持って、皆で遊びに行くには絶好の場所です。
あっ、でも漁師料理のようなダイナミックな食堂もあったりで
新鮮な魚とか貝など隠れた穴場かもです。
お客様、naoさんの案内だと、2倍楽しめたのでは?

noa #- | URL
2008/05/05 21:04 | edit

ヒツジ草さん、
きれいな海とお花畑が見たくなったなあと思ったら
すぐに行けるところが能古島のいいところなんですよ^^
2月は殆ど園内貸切状態だったので、
2ヶ月後がこんなに多くなってるなんてびっくり!
でも人が多い方が遊びに行ったという感じがしていいですネ
ヒツジ草さんならきっと気に入られると思いますよ~
何時間でも思う存分しゃがみこんで大丈夫ですw

naomi #3un.pJ2M | URL
2008/05/05 22:47 | edit

noaさん、
能古島は街の雑踏から離れて数分で長閑な島にワープできる場所ですよね。
海や花を眺めながらのお弁当、いいですよね!
この日も外でお弁当食べたかったのですが、風が強いかもしれないからと
持っていかなくて正解でした。
アイランドパークの中のレストランでいただいて美味しかったですよ♪
新鮮な魚介類は漁港の近くに何軒かありましたネ。
ウナムさんが来られた時行ったお店も美味しそうでしたよ~

naomi #3un.pJ2M | URL
2008/05/05 22:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/287-81dd4520
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)