fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

CRASH!  

20070604222330.jpg


イヤ~な音がしたので「あ!!」 と思ったんですよね~
パソコンが壊れてしまいました。

今年も、ジジジ・・・という音がしてアウトになって、半泣きになってる人を見て
「気をつけよう」 と思ったじゃないの!

仕事の時はさすがに定期的にバックアップはとっていたけれど
プライベートとなると緩いんですよねぇ。

画面が青から黒になって、凄い音がして、アツアツになった時は
もうデータは全てダメになったと諦めたけど
奇跡的に一晩たっても固まりながらもまだ何とか動いてくれているので
デジカメで撮った分はある程度避難させることができました。
ほんとラッキーです。

とは言ってもいつ完全に止まってしまうか分からないし
リカバリーかけるか、
避難させるのも面倒臭くなってきたし・・・

はぁ~~

category: 雑記

tb: 0   cm: 2

コメント

普通に使用している人にとっては、壊れると困ってしまいますよね。
OS部分のデータ異常だけでハードディスクが完全に壊れていなければ、通常データは読み出し可能です。
現在のパソコン内蔵ハードディスクを新しいハードディスクと交換します。
外したハードディスクは外付け用のケースに移します。
(ノートパソコンのHDDだと、ちょっと面倒ですね)
パソコンをリカバリしたら先ほどの外付けのケースをつないで、中から必要なデータを読み出す…   と書くと簡単なんだけれども、実際は慣れた人じゃないとむつかしいですね
気になるのは書かれているような症状だと、リカバリだけで簡単に復旧出来るのか、そちらの方が心配です。
たぶん「ハードディスクが壊れかかっている」ような気がします

6月1日のお花は「ガザニア」(属)かな?
和名は「勲章菊」ですね
花の色も他にオレンジや黄色・赤紫などがあります。
葉の形や色が微妙に異なるものがあるので属と書きました。

ではでは

ezawa #I4t1ZHtI | URL
2007/06/05 16:09 | edit

ezawaさん
使い慣れていたものが急に使えなくなるとほんとに不便です。
数日で完全に壊れると思ってましたが、この通り使ってます。
でも1時間もすると熱を持って固まるので、やはりデータ異常ではない気がします。
メカものには弱くてメモリ増設すらしたことがないので、分解はとてもできそうもありません。
リカバリはいつでもできるので、しばらく機嫌を損ねないよう気をつけながら使ってみることにします。
win95を使っているような気分ですよ。このノートの前に使っていた98は6年使っても壊れなかったのに・・・

ガザニア調べてみましたが、葉の形が違うような気がします。
ガザニアの花の色は色々あるようなので、葉の形も多少違うのか、
う~ん、、、 よく分かりませんが、教えていただいてどうもありがとうございます。

weavee #3un.pJ2M | URL
2007/06/05 22:32 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/40-d4c957ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)