Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
比叡山延暦寺 
2008/11/26 Wed. 23:43 [edit]

叡山ロープウェイで山頂まで登ったら、そこから少し歩いてシャトルバス乗り場に向かいます。
乗客はみんな叡山電車からケーブルカー、ロープウェイと一緒に乗ってきた方なのでツアー旅行のようでしたがこれから先の降り口はバラバラ。
その中でもまずは、というのが根本中堂がある東塔地区ではないでしょうか。
この日は全国的に冷え込みが厳しかったようで、京都と滋賀の県境の山頂の寒かったことといったら!
根本中堂はさすがに日本屈指の木造大建造物。

中で焚かれていた護摩の炎は想像以上に大きくススがわんわんと上に立ち昇っているのに全体で見るとそれも小さく見える、というくらいお堂の中は大きいのです。
(堂内は撮影禁止でした)

A4ノート位の大きさの枠で囲まれた絵が何枚も天井に貼ってありますが、それも下に降ろすと畳二帖くらいあるんですよとの説明に「えー!」のどよめきが。
堂内の柱の下部がピカピカに光っているのは参拝者が撫でていくからだとか。
そう言われて上を見ると色が全然違うのですよ。
「皆さんもせっかくですから撫でていって下さい」と言われたのでナデナデしてきました^^

一枚目と上↑の写真は大講堂です。


紅葉写真も傘を差したまま、少しでも光を~ と首が痛くなるほど上を向いて撮りました。

この日は全国的に冷え込みが厳しかったようで、京都と滋賀の県境の山頂の寒かったことといったら!
根本中堂はさすがに日本屈指の木造大建造物。

中で焚かれていた護摩の炎は想像以上に大きくススがわんわんと上に立ち昇っているのに全体で見るとそれも小さく見える、というくらいお堂の中は大きいのです。
(堂内は撮影禁止でした)

A4ノート位の大きさの枠で囲まれた絵が何枚も天井に貼ってありますが、それも下に降ろすと畳二帖くらいあるんですよとの説明に「えー!」のどよめきが。
堂内の柱の下部がピカピカに光っているのは参拝者が撫でていくからだとか。
そう言われて上を見ると色が全然違うのですよ。
「皆さんもせっかくですから撫でていって下さい」と言われたのでナデナデしてきました^^

一枚目と上↑の写真は大講堂です。


紅葉写真も傘を差したまま、少しでも光を~ と首が痛くなるほど上を向いて撮りました。

category: 旅
コメント
いい旅をされたんですね~~
比叡山、一度だけ若い頃に行ったことがありますが
写真を撮ることもなかったので印象も薄れてました。
紅葉もすばらしいですね~~
こちらも思わず上向き目線になってます。
お堂の建物、さすが~比叡山巨大ですね。
かなり歩かれたんでしょうね。
noa #AMZ1M8Og | URL
2008/11/27 21:52 | edit
noaさん、
京都に行くといつもはあっちもこっちもと欲張って見るのですが、今回はかなり絞って行ってきました。
そうそう、写真を撮っていると記憶の補充になりますよね。
特に私は最近物忘れが激しくなってきたので、写真の順番というのがとても役に立っています。
比叡山内はお寺がたくさんあるので、全部見ていたら相当時間もかかるでしょうが、なにしろ雨と寒さで早くバスに乗りたい!と(笑
このあと河井寛次郎記念館行って大阪まで行ったので、かなり充実した一日になりました。
naomi #3un.pJ2M | URL
2008/11/28 00:12 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/407-d15a8497
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |