Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
次の誰かへ 
2009/01/06 Tue. 01:34 [edit]
やる気のなさ、嫌々さがありありと見てとれる字でした。
使っている筆を見ると墨汁で岩のように硬くなっていたので聞いてみたところ
一年以上は一度も洗ってないらしいのです。
代わりに私の筆を使わせて、持ち方、姿勢から教えました。
「丁寧・根気」の欠けている彼女が20分持つかどうか心配しましたが
課題の漢字二文字を自分から何度も書き直して
気付くと一時間以上が過ぎていました。
もちろん書きあがった字は学校で書いた時とは別人のようで
それが自分でも分かるので、もっと上手に書きたくなったようなのです。
「今まで習字の時間になったら、あ~も~嫌やなあ~と思っとったけど
今日初めて楽しいと思った」 と嬉しそうに言われて大感激。
私が貸した筆の方が書きやすいらしく(当たり前じゃ)
大事にするならあげると言うと欲しがったので譲ることにしました。
***
先日親戚回りをした時、数年前に亡くなった伯母の残した書道具を
貰ってほしいと言われました。
大方は処分してあり沢山は残っていなかったのですが、
そのまま置いておくより使う人に譲りたいということで紙や筆、墨を頂いてきました。
大人になってからは会う機会も少なく自分も興味がなかったので
伯母がどういう風に書いていたのかは全く知らないのですが、
いただいた筆は長く大事に使っていきたいと思っています。
category: Nikon FM2
コメント
naomiさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしく、時々遊んでくださいね~
姪っ子さんが、楽しそうに書いている姿が浮かびました。
学校ではどういう指導だったのかしらね。
道具の使い方も教えないのでは、書けなくなりますよね。
良いきっかけを作ってあげたことに拍手♪♪
noa #AMZ1M8Og | URL
2009/01/07 09:49 | edit
noaさん、
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、遊んで下さいね~
どうぞ宜しくお願いします。
学校で使っている墨汁には「筆を洗わなくてもいい」と書いてあるんですよ。
それにしても無精すぎますけどね。
先生はちゃんと教えても、彼女がいい加減にしているのではないかと思うのです。
今は親御さんに遠慮して叱ることができないとも聞きますし、先生にとっては大変ですね。
岩化した筆はきれいに洗ってフサフサになったので取り合えずそれを使って
私があげたものは大事にするそうです。ふふふ。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/01/07 22:51 | edit
いいお話ですね。
きっかけさえあれば変るんですね(^^)
naomiさんの所から旅立って行った筆、
naomiさんの所に巡ってきた書道具。
何かのご縁なのでしょうね~。
お道具と一緒に伝わっていく物があるんですね~。
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/01/07 22:57 | edit
ヒツジ草さん、こんばんは^^
ほんとに偶然、数日の内に私の手元に来たものと離れていったものがあるのですよね。
やる気はうんと褒める事でしょうかw
私自身がそれでここまで来れたのだしw
巡ってきた道具はまだ他にもあるのですよ。
何だか頂き物の多いお正月でした^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/01/07 23:26 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/425-e413a3ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |