Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
tokyo散歩 -2- 
2009/03/13 Fri. 18:50 [edit]
新橋に来ると元気になるというななさんに連れられ
昭和な飲み屋が集まる地下街へ。
ビルの中ですが、雰囲気は中洲の路地に似ています。
休日朝の飲み屋街は人気もなく静かだというのに
妙にテンションの上がる御一行様。
個性のある(風変りな)お店が並んでいました。
↓不釣り合いなディスプレイ。(付箋が気になる!)

お店の入口の上に花↓やリボンが。 不思議だ。。。

不思議空間から地上に上がった私達は
今度は現代に戻って汐留へ。

まぎれる撮影隊面々。

自分撮り中の空の書斎さんを捕獲!

頼りになる引率者さん。

高いところ大好き。
東京に来たらやっぱり登らなくっちゃね。
カレッタ汐留より。
築地市場が見えますね。

これからあそこへ行きます!

高層ビル街の林を抜け、振り返ると
そびえ立つビル、ビル、ビル。
この林をひとりで抜けるのは大変そうだ、、、

一番迫力あったのは、この電通ビル。
あまりの高さに首が90度。イタイ。口があく。
そして男子チームよりもここにハマる女子チーム。

(この記事だけに限らず、文章中に地名など間違えを見つけた時は教えて下さいませ!)
*空の書斎さんの記事はこちら
東京散歩3 ~その4 アブサン~
東京散歩3 ~その5 集合写真~
東京散歩3 ~その6 築地鳥瞰~
*ヒツジ草さんの記事はこちら
東京散歩3 その1 新橋界隈
*3月13日のおまけ*

福岡で今日、ソメイヨシノ開花宣言。
来週が見ごろだなんて早すぎる!
category: 旅
コメント
こんにちは
naomiさん、こんにちは。
tokyo散歩の記事・写真(他記事・写真も含めて)を楽しませていただきました。
楽しく撮影されている様子が伝わってきました。空の書斎さんの記事・写真も楽しくて興味深かったです。
新橋界隈ですね…。
新橋は僕がよく仕事をしているビルの近くです(主戦場は内幸町です)。新橋から少し歩くと汐留ですが…雰囲気ががらりとかわります。
地下街もディープですが…夜の新橋は全体的にディープです。美味しい焼き鳥屋がたくさんあります。
また、tokyo散歩の写真を拝見させてください。
それでは。
NOBU #bf2PXrYQ | URL
2009/03/13 23:00 | edit
こんばんわ!
最近ホッピーにはまっているななです!
おおぞくぞくと更新されていますね。
たくさんお写真にだしていただいてありがとうございます。
やっぱり赤いマフラーは目立ちますね。(笑)
うーん新橋好きって相当おじさん度高いですね ぼく。(笑)
なな #- | URL
2009/03/13 23:43 | edit
新橋と汐留のギャップは面白いですね。
歩いてて,あっという間に世界が変わりますもんね
naomiさんの追っかけ,プランを,近いうちに計画しようかな(^^)
那珂川流域 #X.Av9vec | URL
2009/03/14 01:09 | edit
NOBUさん、
tokyo散歩、ご覧くださってありがとうございます!
空の書斎さんの方が詳しく書かれているので
私の方は少々お任せ気分であります。
他の方も記事が始まったら紹介していきますね。
東京は新しい物も多いけど古い物もたくさん残っているのが
福岡と大きく違う所で、そこが魅力ですね。
美味しい焼き鳥屋さん、そそられるわ~
福岡人は焼き鳥(というより鳥全般)大好きなのです♪
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/14 08:22 | edit
ななさん、
ホッピーって飲み物だったんですね。
見つけたら試してみます!
赤いマフラーは本当に助かりました。
遠くからでもすぐ分かるので、少々輪から離れても大丈夫でしたもん。
マフラーが使える季節でよかったです^^
新橋好きでも良いじゃないですか!
お洒落なとこばかり行っていたら疲れます^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/14 08:23 | edit
那珂川流域さん、
今度の東京散歩で新橋と汐留の違いがやっと分かりました。
汐留シオサイトあたりができる前はどんなだったんだろうとも思います。
やはり新橋みたいな雰囲気が残っていたのかしらね。
どちらが好きかと聞かれれば、新橋だったりして。
おじさん度高いですねw
私の追っかけって、能古島とか動物園とか海中公園とかですかねえ。
いいんじゃないですか。 とっても健康的で♪
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/14 08:24 | edit
ななさんの赤いマフラーはホントいい目印でしたね~(^^)
一番最初は帽子だったのですけど。
夏になったら何が目印になるんだろう。
汐留、柱の間に人の写真は私も同じようなタイミングで切ってる模様。
その次のカットも紛れてますね~。自由な感じがいいですね~w
電通ビルははまりました♪
そちらはもう桜開花ですか~!早っ。
開花後の気温がそんなに上がらなければ、少し長くもつかもですけど。。
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/03/14 09:35 | edit
ヒツジ草さん、
赤いマフラーはツアコンさんの旗に負けないくらい目印になりますね。
あれがなかったら絶対私は迷子になってたと思います。
ケイタイもなくw
まぎれる面々の写真、フツーのスナップですが
ここでもやっぱり赤は目立ってますね~!
今日の福岡は日差しはあるのに風強くて寒い日でした。
桜はやっぱりいつもと同じ頃に咲いて欲しいな~
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/14 23:27 | edit
おっ、汐留に来られてたんですね。
カレッタ汐留からうちの会社まであと2分ってとこですよ。通勤で毎日見てる風景ですね。
平日と休みの時とはまったくこの辺は雰囲気違うんですよ。平日は忙しそうに先を急ぐ黒いスーツのサラリーマンであふれかえってるし、新橋は夜、酔って楽しそうなサラリーマンでいっぱいです。私もその中の一人ですが・・・
休みの時は観光の方が楽しそうに疎らに歩いてて、時間がゆっくり流れる感じがします。
さと #tQ725RIE | URL
2009/03/15 09:07 | edit
さとさん、
この間小川軒の話をしていた時に、職場が近くだと
おっしゃってたので、あ、この辺かな~と思ってました。
新橋は休日にしか来たことないので平日の変わりようは
ちょっと想像つかないですね~
ほんとに静かな町でした。
さとさんも夜はこのあたり界隈を楽しんでるのですね!
気になるお店が何軒かありましたよ♪
私もこのあたりのサラリーマンの仲間入りしたいかも。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/15 21:39 | edit
おはようございますw
目印の赤!
ホッピー!?naomiさん!やっぱり・・・
なんて思っちゃいました(^m^)
ななさんの赤いマフラーは、迷子になりがちな私にとって大切な目印なのです♪
新橋飲み屋街。ちょっと似合わぬ雑誌のディスプレイ。
開かれていないページの付箋はとても気になりました!
日替わりだったりして??
ななさんに確認してきてもらわなくてわっw
電通ビルにはまる女子部は、なぜにはまってしまったのでしょうね~
まだ現像のあがっていない私の写真たち。。。
ドキドキです^^
Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/03/19 09:11 | edit
Fmiさん
こんばんは~
ホッピー、なんなんでしょうね~
やっぱり無意識の内に引き寄せられるのかなw
まさかこの後飲むことになるなんて
この時は思ってませんでしたっ!
こんなに暖かくなったら「赤いマフラー」はもうお休みでしょうね。
まだ10日程しか経ってないのに、あの日の寒さは何だったんだと言いたいです~
電通ビルは女子三人がなかなか離れないのは意外でしたね。
あのビルのどこに女心をそそるものがあったんだろうw
ハーフさんは現像の後も大変そうだけど
こちらは後でまた楽しめて、二度美味しい感じです^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/19 22:40 | edit
新橋の反対側、昔はJR(国鉄)の敷地でした。
(さすがに、再開発で飲屋街をぜんぶどかしたとかではないです。)
このあたり新橋停車場といったか?
Wikipediaに当時の航空写真がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%90%E7%95%99%E9%A7%85_(%E5%9B%BD%E9%89%84)
自分撮りの写真、撮られたような感じがしていましたが、
こんなにばっちりねらわれていたなんて、想像以上でした。
空の書斎 #sSHoJftA | URL
2009/03/21 01:03 | edit
空の書斎さん、
国鉄跡地だったんですね。どおりで広いはず。
東京の建物はその高さには驚かされますが、
それ以上に驚くのは敷地の広さです。
一棟のビルを見て「高いなあ」より「広いなあ」と思う事が多いのです。
それは大阪市でも感じましたけどね。
書斎さんがせっかく自分撮りしてるとこに私が邪魔しちゃいましたね。
ゴメンナサイ(笑
おかげでばっちり撮れました!
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 10:49 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/456-1f01ff57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
汐留は近未来の空間です。 ここの柱はいつも撮ってしまう。なんだか気になるらしい。 どうやらnaomiさんと同じ人をねらっていたようす。...
ヒツジ草のみちくさ日記? | 2009/03/17 21:47
Tokyo散歩(2) ~見上げれば摩天楼 見渡せばレインボー~
ちょっと期間が開いてしまいましたが,Tokyo散歩 第二話です。本日もnaomiさんの記事にロックオン♪ naomiさんの記事はコチラ→→→ (若干ウナ...
「那珂川流域」の博多もっこす(本丸御殿) | 2009/04/21 23:17
| h o m e |