fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

tokyo散歩 -4-  

cruise1.jpg

今回の東京散歩のリクエストは
① スカイバスか水上バスに乗りたい!
② 東京タワーに行きたい!(←定番すぎて行ったことない)

その水上バスに初めて乗りました。
予定より道草を食べてしまった浜離宮の船乗り場から出発、
隅田川を上り、その間13の橋の下をくぐって浅草まで行きます。
どんな小さな船でも(たとえ漁船のようなものでも)
乗ったというだけで旅気分が味わえるのが船のいいところ。
乗客は意外と少なく、私達は船の後方のスペースでゆったりまったり。
休日の都内とは思えないのんびりした時間です。

cruise2.jpg

こんなに凝った観光船だとは知らずにびっくり。
船に乗るだけでも楽しいのに、室内の装飾も珍しくてウロウロ。

これが有名な勝どき橋。
昔は橋の真ん中が開いていたのですね。
cruise3.jpg


勝鬨橋の近くには長い煉瓦塀がありました。
cruise4.jpg


夕暮れ時やライトアップした時に見たら綺麗だろうな~
(明かりの付いたビルを想像してみる・・・)
cruise5.jpg


こうしてみると船の中って感じがしません。
それと普通船っていうと海を渡るので揺れますが
川だとそれがないから余計に船に乗ってる感覚がないのでしょうね。

cruise6.jpg


貸切気分45分のクルーズを終えて着いたのは浅草。
そこには乗船待ちの人たちの長い列が!
逆方向で良かったわ~

てくてく歩いて、雷門♪
この人だかりを見ると旅モードから観光モードに切り替わりますね。

maminarimon.jpg


でもお腹を満たさなきゃ歩けない~!
空の書斎さんお薦めの蕎麦屋「おざわ」はどこにあるんだァ?
と、皆で確認中に、気になるFmiさんのPENとmiffyをパチリ。
かわい~♪

miffy.jpg


あった、
おざわ。

ozawa.jpg

みなさんの前にはざる蕎麦が。
そして何故か私とななさんの前にはお猪口が。
もちろん昼間はの飲まないんですよ。
でもせっかくですから♪♪
キンピラと薩摩揚げも頂きました^^
こちらの薩摩揚げって福岡でいう天ぷらのことなんですね~
福岡では衣を付けて揚げた物も天ぷらっていうし
ちょっと分かりづらいかも、と思いました。

おざわのお蕎麦、美味しかったですよ!
お店の中も落ち着いて雰囲気良かったし。
書斎さん、探して下さってありがとうございまーす♪

お腹が満たされたところでお散歩再開!


*空の書斎さんの記事はこちら
東京散歩3~その10 水上バス~
東京散歩3~その11 東京の水空間~
東京散歩3~その12 手打ち蕎麦 おざわ~

*ヒツジ草さんの記事はこちら
東京散歩3 その5 にゃんこ
東京散歩3 その6 水上バス

*ななさんの記事はこちら
Sio Site Walk
Sumida River Walk

category:

コメント

おはようございます!

水上バス、東京タワーではとくにご興奮されたいたご様子。
おそばもおいしかったですね!(お酒も! 笑)

えええっ薩摩揚げが天ぷら??? 
じゃあ揚げ豆腐も天ぷら?(笑)

なな #- | URL
2009/03/21 08:22 | edit

水上バスといえば・・・
ベネチアとタイとイスタンブールが思い浮かぶぼくです。
しかし、ここのは一味違いますね。
内装がステキすぎ。外国のそれらはむき出しの感じが生活感があってステキといえばそうなんですけどね。

ウナム #A8BJpryA | URL
2009/03/21 10:57 | edit

水上バス、東京タワー、リクエストしてくれてありがとう!
という感じでした~(^^)v
ほうほう、13の橋をくぐったのですね~w
勝鬨橋のあたりは夕景を撮ったのがどこかにあるかも。
naomiさん船内探検に行かれてなかなか戻って来ませんでしたね~(^^)
福岡で薩摩揚げというと甘いやつなのでしたっけ?

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/03/21 19:35 | edit

ななさん、
美味しいお酒を(あっ、お蕎麦も!)ありがとうございます。
水上バスに東京タワー、まるでお上りさん観光ですね~
二子玉川とか初台とかではなくマニアックじゃない所も行きたくなったのです(笑

むむ。私の説明じゃ揚げ豆腐も天ぷらになっちゃいますね。
さすがにそれは天ぷらじゃありません(笑
今度来られたら天ぷら色々試して下さい^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 10:50 | edit

ウナムさん、
さすが国際派!
私は船と言ったら能古島行きのフェリーだな。
海外に行ったら、市場に行ったり公共の乗物に乗ると
その国の空気が良く分りますよね。
むき出しって、確かにバスの窓から人がニュッと出てるし(笑
クルーズ用の船はこれだけじゃなく、松本零二デザインとか
色んな形があって楽しそうですよ~

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 10:52 | edit

ヒツジ草さん、
水上バスはヒツジ草さんも初めてだと言ってましたよね。
案外こういういかにも観光的なものは体験してないとか。
みんなでいた後方座席より、一段下になった部屋から見ると
水面が近くて川から下を見上げる感じが面白かったですよ~
勝鬨橋の写真はそこから撮ったものです。
薩摩揚げは、福岡で言うすり身の天ぷらとは違ってすっごく甘いです。
揚げ方も黒くなるくらいしっかりしてるかな。
こっちでは丸天はすり身でゴボウ天は衣を付けたのが真っ先に浮かびます。
ややこしいですね~(笑

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 10:53 | edit

船内探検に行かれたnaomiさん。
窓の向こうの景色に見入っておられましたねー。
さすが、しっかりと写真もおさえておられますねっ^^
お蕎麦美味しかったですねー。
暖簾の色が可愛らしかったですw

Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/03/22 17:27 | edit

Fmiさん、
ああいう船が珍しくって探索していました♪
博多撮影隊のメンバーだと同じ所にジッとしてないと思いますよ~
きっと全員バラバラ行動(笑
ああいう場所だと迷子になる心配もなくて安心です^^

お蕎麦美味しかったですね~
お店もお洒落な感じでさすが書斎さんです!

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 22:26 | edit

こんばんは~
僕は隅田川を逆方向に下りましたよ。↓
橋を全部紹介してます(笑)

http://nakagawa0601.blog50.fc2.com/blog-entry-377.html

ついでに、僕は浜離宮ではおりずに、封鎖できない橋までくぐってきましたv-410

今度は僕がnaomiさんを追っかけますよv-411

那珂川流域 #X.Av9vec | URL
2009/03/22 23:11 | edit

那珂川流域さん、
すごい!
橋をちゃんと撮ってるんですね~ 律儀だ(笑
逆方向と言うと浅草からですよね。
一回では乗り切れないほど人が待ってました。
私達はご覧のようにユッタリでしたけどネ。
そういえば那珂川の屋形船は乗ったことないなぁ。

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/22 23:20 | edit

naomiさんは、橋の数や船のデザインまで詳とは!
松本零二デザインの船、早速ググって見ました。
おー。
私たちが乗った船は避難経路をしめす平面図に
「道灌」と書いてありましたね。
途中すれ違った赤い船は、「龍馬」ですね。
なんかちょっとくすぐられました。

空の書斎 #sSHoJftA | URL
2009/03/23 01:35 | edit

あ、私、卑弥呼は乗ってるんですよ~♪
ピンホールして来たw

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/03/23 20:51 | edit

空の書斎さん、
チケット売り場に水上バスのパンフレットがあったので取ってきました。
そこに船の絵が書いてあって、ヒミコはコピーライト松本零士となってるんです。
鉄ちゃんじゃないけど、結構そそられるんですよね~
山中湖に似合いそうなのもあるし。
夜のクルーズも楽しそうですよね。
また行きたいな~^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/23 21:14 | edit

ヒツジ草さん、
もう乗られたんだ~!
卑弥呼、すごく変わった形をしてますよね。
天井部分とか特に。
松本零士だけあって、飛行船みたい。
もしよかったらピンホール写真のページ、教えてもらえますか^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/23 21:15 | edit

ピンホールで撮ったのはこちらです♪
http://hituzigusa.blog5.fc2.com/blog-entry-305.html
よく解らないのでケータイで撮ったほうの記事も載せておきますね。
いや~、懐かしい。このときも船で浅草に行こうという話が出てたらしい。
すっかり忘れてたけど(^^;
http://hituzigusa.blog5.fc2.com/blog-entry-278.html

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/03/24 18:28 | edit

ヒツジ草さん、
見ました! ありがとうございます!
想像したよりかなり小さいけど、中は想像以上にスペーシー~
色が怪しすぎw イスの形も凝ってますよね。
次に行くとしたらお台場ナイトクルーズがいいなあと思ってたけど
それだとこのヒミコに乗れるんですね!
もしまた東京散歩する時は一緒に乗って下さーい(^^)/

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/24 21:33 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/458-5b877079
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)