Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
tokyo散歩 -6- 
2009/03/28 Sat. 01:09 [edit]

「次はあそこだな」と皆さんが言う「あそこ」がどこだか分かったのでした。
今日も楽しい観音温泉。

建物をしっかり覆う蔦には葉っぱがまだありません。
大元はこれ!
根が壁に吸盤のように張り付いてる。

浅草っぽい?





ななさんの本気とも冗談とも付かない(私が願っていただけか(笑)
ここで飲む誘惑を振りはらい、最後の目的地東京タワーへ。
増上寺から望む東京タワー。

増上寺横、プリンスホテル前で見つけた桜。

やっと辿り着いた~



*空の書斎さんの記事はこちら
東京散歩3~その16 飲屋街の誘惑~
東京散歩3~その17 CRESENT・増上寺~
東京散歩3~その18 東京タワー~
*ヒツジ草さんの記事はこちら
東京散歩3 その7 浅草にゃんこ
*Fmiさんの記事はこちら
新橋@東京散歩3
新橋の地上と地下@東京散歩3
汐留@東京散歩3
浜離宮@東京散歩3
水上バス・船内編@東京散歩3
水上バス・窓辺編@東京散歩3
浅草・お蕎麦としらす@東京散歩3
でっかい浅草@東京散歩3
浅草の香り@東京散歩3
category: 旅
コメント
もつ鍋の後ろのガラスに、撮る人の姿が!
ストーブに後ろ手で当たって競馬中継を見ている
姿は、この通りらしい雰囲気で感心しました。
ここで飲みますか?のときのnaomiさんの悩み方は
やっぱり本気だったのだな。。
空の書斎 #sSHoJftA | URL
2009/03/28 08:26 | edit
浅草温泉を覆う蔦の大元!
こんな立派な根元だったのですね~。
鬱蒼とビルを覆いつくしていた様子が思い出されます。
プランターの脇の埴輪!
こんな所でこんな子がかくれんぼしていたなんてw
屋台の湯気もなんだか美味しそう。
何の湯気なんだろう~。なんだかもうお腹が空いてきちゃったw
そして、やっとたどり着いた東京タワー(^^)v
よかった、よかった。
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/03/28 10:52 | edit
空の書斎さん、
ガラスに写っているのは赤いマフラーの…?
この時の様子はヒツジ草さんの「浅草にゃんこ編」にしっかり撮られていました^^;
ストーブ焚いて、ダウン着こんで、
そのくらい寒かったんですよね~、20日前は。
いつも見るのとは違った屋台などを見ると
そこで「旅」が作れるんじゃないかという気がするのです。
博多に来る旅行者が屋台に行きたがるのと似ているのかもしれませんね。
ぼや~としてる間にキリ番ゲットに参加し損なって
悔しい思いをしております。。。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/29 01:22 | edit
ヒツジ草さん、
蔦は最初上ばかり気になってましたが、ふと下を見ると
今まで見たこともないような大きな根っこが!
どこから栄養取ってるのか、不思議です。
湯気はどうもモツ鍋みたいですよ。(↑の書斎さん情報♪)
料理はよく見てなかったけどモツ煮込みみたいなのかな~? 美味しそう♪
でもお客さんはさすがに男性ばかりですね^^;
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/29 01:23 | edit
おはようございます!
最後の1枚はモノクロームだったのですね!
浅草でカラーとモノクロを使い分けるなんてさすがですね~
飲み屋で飲めなかったの残念ですね!
ぼくはいつだて本気です!(笑)
なな #- | URL
2009/03/29 09:00 | edit
ななさん、
おはようございます。
東京タワーはモノクロで撮りたかったので
最後までとっておきました。
浅草の雑踏の様子も出来上がって見ると
モノクロの方が好きかなあ。
ここの屋台はいつかのお楽しみで、
と、次回がどんどん増えていくのです(笑
でも次の楽しみが残っている方がいいですよね^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/29 10:05 | edit
naomiさんを誘う浅草の屋台♪
同じお店を撮っていましたねー。
そして、ヨシカミの自転車も。
ちょこんと埴輪には、全然気づいていませんでした!!
浅草っぽいです^^
浅草観音温泉の蔦の根元!
モノクロで、力強さがぐぐっと伝わってきますね。
私がどどどっとUPしたので、リンク大変だったと思います。
すみません。
ありがとうございます
Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/03/30 18:07 | edit
Fmiさん
ふふ。ほんと、同じ屋台を撮ってたのには気付きませんでした。
ここで飲んでるのは地元の方々なのかしら。
食べ物メニューにどんなのがあるかが気になります^^
浅草ー埴輪。なかなかお似合いの組み合わせでしょw
ヨシカミの看板とか、レトロでお茶目なのが似合う町ですネ。
リンクは私の記事に合わせると下に沈んでしまうので
まとめて上にあげちゃいました^^
書斎さんといいFmiさんといい、勢いにびっくりですw
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/03/30 22:34 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/460-4d2320e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |