fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

今月の一冊  

090331.jpg

『福岡の人は「博多」や「博多弁」に関するものが好きだ』

と私は思っている。

福岡の小学生やその親が殆ど知っている(らしい)「給食番長」という絵本があります。
去年、学祭に小学生の姪と甥を連れて行きました。
そこで飛び出すカード制作にいそしんでいると、
ツツツ・・と突然知らないお兄さんが私の横に来て小さな絵本を見せ
「これ、かわいいと思いますか?」

??
上手いとは思うけどカワイイとはとても言えない。
ムンクの絵を「かわいい」と言えるか?と同じくらい。

私、「かわいいかどうかと聞かれれば、かわいいとは違うような。。。」

お兄さんガックリ。   ・・・「給食番長知ってますか?」

それまで恥ずかしくて固まっていた姪が「知ってる。友達が面白いって言ってた」
と言うと、お兄さん急に元気になり「僕が書きました」と。

どうやら私が見せられた小さな絵本は最新作「かみなり」のラフだったらしいのです。
ちなみにこういう絵⇒  「かみなり」
これをどうしてカワイイといえましょう(笑

でも作者のよしながこうたくさんは応援したくなる好青年。
丸善の絵本コーナーに行くと、
よしながさんシリーズが目立つ場所に平積みになっていました。
増刷もされているし。
地元だからというのもあるでしょうが、博多弁の翻訳を付けてあるというのが
グリコのおまけのようで嬉しいのですよね。
給食番長は、「給食を残したら給食のおばちゃんがいなくなって大変なことになった」
という食育物ですが、道徳教育臭いいやらしさがありません。
給食番長だけでなく他の本も、元気いっぱいの小学生が
絵本から飛び出してきそうです。

こちらに博多弁読み聞かせの動画がリンクしてあります。
絵本ナビ よしながこうたく

今から博多弁を勉強したいという方もどうぞ(笑

category:

tb: 0   cm: 2

コメント

ははっw
たしかにー。ですね^^
可愛いというか。面白いというか。
すっごくインパクトあって、子供たちは喜びそうですね♪
方言っていいですよね。
本ではないですけど。
かなり前のことですけれど。
ライオンキングを名古屋で見まして。
面白かったですーw

美味しそうなお写真。
柔らかな描写で、クッキーかな?チーズケーキかな?
さっくりとした食感を想像しました。
この時間に見てはいけないお写真だわ^^

Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/04/01 22:16 | edit

Fmiさん、
よしながさんの絵はカワイクはないけどパワーはあるでしょ?
バーン!と飛び出す絵本のような絵なんですよ。
ライオンキングの博多弁バージョンと名古屋弁バージョン、
どっちがキャラに合ってたんだろうw
方言が入ると場が和みますよね~ 親近感もわくし。

写真のデザートは撮影会で撮ったものなんです。
お皿を動かしたり撮る向きを変えてみたりで色々やってたら
アイスが溶けて美味しそうじゃない写真になってしまいましたw
でも食べたらおいしーい!!
だらだら撮ってたら溶けるというのを学びましたww

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/04/02 00:07 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/462-93d46f72
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)