Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
池袋ー渋谷の謎 
2009/04/06 Mon. 09:42 [edit]
池袋で書展を見た後どうしようかと切符売場で路線図を眺めていると
渋谷まで副都心線があるのを発見。
渋谷と言えばあの「太郎さんの絵」があるではないの。
じゃあ渋谷に決定、と切符を買いました。
改札を抜け、副都心線と書いてある方へホーム目指していきます。
来た電車には「新宿」だったか「中野」だったか書いてありました。
はい。
ここで在住の方はお気付きでしょうが私はそれで方向が合っていると思ったのです。
地名を言われてどのあたりにあるのか知っていれば問題ないのですが
それも知らず、「本郷三丁目」という駅名を聞いてなんか厭な予感。。。
「お茶ノ水」でやっと、全く違う方向に行っていると気付きました。
副都心線に乗ってるつもりが丸の内線に乗っていたのです!
太郎さんを見た後は赤坂サカスに行く予定で
(あまり興味なかったのですが、大きなバック抱えて傘を差したくなかったので)
ななさんにどの駅で降りたらいいのか聞いていました。
「渋谷から銀座線に乗って表参道で千代田線に乗り換えて赤坂で降りる」
というお返事をもらっていたので
アナウンスで「次の淡路町で千代田線連絡」というのを聞いて
じゃあ先に千代田線で赤坂まで行こう、と淡路町で降りました。
はい。
ここでまた失敗したのをお気付きですね。
淡路町で連絡しているのではなく、新お茶ノ水まで歩くなんて!!
遠すぎる~~!!
福岡の天神駅と天神南駅の数十メートルが遠すぎるなんてとても言えない!
それでもやっと着いた…
切符を通して出ようとすると、改札機の向こうからまた切符が出てきました。
???
別に悪いことしたわけじゃないのですよね~
出てきた切符はそのままお土産に致しました。
こういうことがあるのかしら?
赤坂の後は(すんなり)渋谷に。
ここでもななさんヘルプ。
太郎さんの絵がどこにあるか知らなかったのです。(行くつもりなかったから)
渋谷の改札を出て井の頭線、井の頭線、と表示を辿っていくのですが
なぜか同じ所をグルグル廻って見つからない!
その日は夕方に立川駅で友人と待ち合わせなので、ちょっと焦り気味。
やっと見つけた太郎さん、大きい! とにかく大きい!
忙しく行きかう人々を上から大きな目が睨んでいました。
立川駅は最近きれいになってとても助かるという友人と
自宅に戻って朝4時までおしゃべり。
ハァ~~~
とっても疲れた一日だった。
全てその場の思い付きより、程々の思い付きの方がいいというのが分かりました。





category: 旅
コメント
かなり大回りしちゃいましたね。
しかも,淡路町での乗換え,おつかれさまでした
僕にとっても,地下鉄の路線図は必須アイテムです
(在住ではないので・・・)
でも,七隈線より東京の地下鉄の方が頭に入ってます
それにしてもすごい雨だったんですね。。
サカスは濡れないけど,
太郎さんトコは大変だったのでは?
那珂川流域 #X.Av9vec | URL
2009/04/06 23:31 | edit
那珂川流域さん、
この大回りは真似しなくていいです(笑
路線図くらいしっかり確認しなさいっつーのよね。
七隈線は昨日、やっと3回目の搭乗をしました。4回目は数ヶ月後かも。
土砂降りで荷物で傘でカメラは厳しいです。。。
太郎さんの絵はマークシティにあるから全然濡れないですよ~
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/04/06 23:48 | edit
この話、東京在住者には、「そうそう!」と言う感じです。
千代田線乗換は、淡路町の次の大手町で乗り換えるのが正解ですね。
(それでも100mくらい歩きます。)
そもそも、
池袋-渋谷を慣れたJR山手線を使わずに行こうとしたのは、
naomiさんなりのチャレンジ精神なのでしょうか?
そこんとこ、ちょっと気になります。
空の書斎 #sSHoJftA | URL
2009/04/07 00:03 | edit
それは、お疲れ様でした~><
神奈川在住の私ですが、
路線図は携帯してないと不安です~w
でも忘れちゃった時は仕方がないので、
ケータイ頼みで路線を検索してますけど、
駅を通過するたびに駅名を確認しちゃいます。
太郎サン、見れて良かったですね~。
渋谷駅、私も井の頭線に乗ろうとして、
ぐるぐるした事あります(^^;
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/04/07 00:13 | edit
なにがどうなったのか分からない私ですw
とにかく東京というところは路線がありすぎて
迷いながらも目的地へたどり着かれたnaomiさん!!すっごいですー!
1枚目の切り取り方。
2枚目は階段でしょうか。
ステキですね~♪
Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/04/07 21:33 | edit
空の書斎さん、
このミス、ありがちなんでしょうか。
ミスと言うよりも確認もせず、あまりにも無精だったと言われそうですが・・・
淡路町で降りて新お茶ノ水に着いた時、「なんだ、大手町でもいいのか!!」
と気付くも遅しで…
これも路線図見れば分かることだったんですよね。
>JR山手線を使わずに
と言われて、ああそうだなあ、と(笑
単純に路線図を見た時、副都心線が池袋から渋谷まで真っすぐ書いてあって
「お。これは早そう!」と思っただけのことでした。
それが早いどころかあんな大回りになるなんて、誰が想像したでしょう(笑
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/04/08 00:25 | edit
ヒツジ草さん、
なんだかこの日は鉄ちゃんになった気分でした。
知らなかった駅名も随分聞きました(笑
だいたい何故、副都心線に乗れずに丸の内線に乗ってしまったのか。
そこからおかしいのだわ。これの方が謎かも(笑
とりあえず行きたい所には行けたし、最後はうまく納まるのですよね~
今は東京よりも大阪の方が不安です。
渋谷駅も広くて分りづらいですよねえ。
あの井の頭線への誘導案内はおかしいような・・・
太郎さんは書道の先生から「見てきて下さい」と言われていたのを思い出して
お土産代わりに撮りに行ったのです^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/04/08 00:30 | edit
Fmiさん、
ふふ。そうですよね~
これ路線図が頭に入ってないと何のことやら、ですね。
初めの頃、山手線ばかり使っていて、それでも新宿、渋谷、原宿、上野と
目ぼしい観光地はこれで行けたのです。
でもだんだん真ん中にも行きたくなると地下鉄が便利だなあと。
地下鉄の方が安いし座れるしね。
迷いながらも先に行くか後に行くかが逆になっただけなのです(笑
旅先ではこんなもんじゃないハプニングがあっても
いつも最後は何とかなるのです。ハハ。
二枚目のは当たりです!
赤坂サカスの階段で、色や模様が変わるんです。
ちょうどランチ時に行ったので、きれいなOLさん達がたくさんいました^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/04/08 00:36 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/466-b2e6e27c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |