Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
「園芸家12カ月」 カレル・チャペック 
2009/05/29 Fri. 17:28 [edit]
これからしばらくは、しぶとい雑草とのいたちごっこが続きます。
『いちばん高級の芝生の種から、どうしてこんなふさふさした、棘だらけの雑草がはえてくるのか。立派な芝生が欲しいと思ったら、いっそのこと雑草の種をまくべきかもしれぬ。』 (園芸家12カ月より)
呆れるほどの手間をかけバラを育てていることで近所でも有名な友人の
「間違っても私は園芸が好きなんじゃない!
バラを見たいから仕方なくやってるだけで本当は嫌いなの!」
ということばに矛盾は感じません。
園芸家は園芸そのものが好きなのではなく、
花や整った庭を眺めるために、次から次へ出てくる仕事をやらざるをえないだけ、
ということがこの本を読めば理解できると思います。
と同時に、いっときも気を抜けない園芸家に対する同情も湧いてきます。
園芸家は毎月毎月どういう風に気を揉むのか。
一月の乾燥した猛烈な寒さの中(チャペックはチェコの人)では
『アザレア・ポンチカよ、おまえには私のワイシャツをぬいでやろう。アメリカツボサンゴよ、おまえには私の帽子をかぶせよう。それからコレオプシス、お前に残っているものは、もう、靴下きりだ。感謝して受け取ってくれ。』
二月には堆肥をすき込み土壌を改良し種の準備をし、
三月には防寒を取り追肥を入れ除草をし、種をまき、挿し木をし、
四月にはさらに耕し、植え替えをし
こうして息つく暇もないくらい忙しい園芸家の一年が繰り返されます。
家を訪ねてきた知人には必ず自慢の庭を見てもらう園芸家。
『「こいつはかわいらしい、このリラの花は」と素人が言う。すると、園芸家は少しむっとして答える。「これはペトロカリス・ピレナイカですよ」』
ふむ。名称のない花は雑草なんだそうだ。
この本を読んだ後には、園芸家の顔に今まで見えなかった
苦労と満足の印を見ることができるかもしれません。
例のバラ栽培の友人に「この本を知ってる?」と聞くと
「当たり前じゃない。あれはバイブルよ。」と
何を当然なことを聞くのとばかりに返されました。
庭いじりが好きな方、本を読みながらきっと何度もうなずくことでしょう。

挿絵もユーモアがあって素敵なのです。

category: 本
コメント
雑草はどうしてあんなに強いのでしょうw
あと、虫ね、虫。青虫、ダンゴ虫。まったく、もう、、
面白そうな本ですね~。
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2009/05/30 00:39 | edit
アイビーは世話要らず♪
実家で先っちょを2・3頂いて、根っこが出たのを植えてみたら
今は鉢いっぱい、モリモリとアイビーの森です。
面白そうな本ですね!
アイビーはもともと葉っぱですが、
花のついたものも、観葉植物化させるのが私は得意なので
ちょっとは勉強しなくてはいけませんね。
そして、もうちょっとはこまめに手入れしてやらねば・・・。
1年を通してちゃんとお世話しなくてはいけませんね~。
Fmi #aIcUnOeo | URL
2009/05/30 22:07 | edit
ヒツジ草さん
雑草の強さ、驚異的ですよねーー
どくだみもトカゲの尻尾のように、切れても切れても
生えてくるんですよ、信じられない!!
どくだみが茂っている所には他の雑草も生えないくらい毒気が強いらしいw
まあ、お茶にしちゃえば高級品なんですけどネ。
虫ちゃんも困りものですねえ。
でもダンゴ虫は甥っ子がせっせせっせと取ってくれます。
取るのはいいけど世話させられるのが・・・w
この本は古いので訳が「園芸家」になってるけど
ガーデニングと言った方がピンとくるかも。
かなり本気の庭作りのお話だけど、ちょっと庭いじりの人でも
十分笑えるツボがありますよ~
イラスト付きで読みやすいです。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/05/31 00:09 | edit
Fmiさん
アイビーも雑草みたいな生命力!
針の先くらいからでもモリモリですよね~
うちのアイビーも油断すると壁をつたってくるので
これ以上古屋敷みたいにならないようチョキチョキしてます。
部屋には水だけで2年もってるアイビーがw
花を付けるアイビーって??
Fmiさん魔術師みたいですね~
そんなFmiさんだったらこの本のことも笑いながら読めるかも♪
この園芸家さん、真面目なだけにおかしいのです。
イラストもいかにも東欧風の素朴な絵で、
これも文章に負けずおかしい所がありますよん。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/05/31 00:22 | edit
あ、
私の早とちり
花が付くアイビーじゃないですね。
うちの雑草化したハーブ類も
Fmiさんの手にかかると観葉植物になるんだろうな~
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/05/31 07:56 | edit
naomiさん。
ややこしい書き方をしてしまいました(^^;
そうです。
本当は、花を咲かせるはずの子も葉ばかりさんになるのですーw
(≧ω≦)ハハッ
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/493-4ab5a2bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |