fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

オオキツネノカミソリ@井原山 -1-  

キツネノカミソリを見たい!撮りたい!という方に連れられて
西日本一の群生地、井原山に見に行きました。

iwara1.jpg

キツネノカミソリがどういう花なのか、いつ頃咲くのか
数か月前の私のように全く知らない方のために

キツネノカミソリ

井原(いわら)山は福岡県と佐賀県の県境にある山で
ここに咲いているのは「オオキツネノカミソリ」のようです。
その年の気候によって変わりますが、花を付けるのは7月半ばから8月半ばで
その中でも見頃は一週間くらいではないかと思います。
他の方のサイトで開花をチェックし、一番良さそうな頃を待ちました。
御存じのように7月は例年になく雨が多く
7月24日は犠牲者や避難勧告を出すほどの豪雨。
その後も悪天候が続きましたが、花の方はちょうど見頃のようだったので
小雨模様の中、31日に見に行くことにしました。
登山道入り口のひとつ、水無鍾乳洞第1入口駐車場から登ります。
土砂崩れのため他の林道は通行止めで、
ここに来るまでもかなりの悪道でした。
それでも十数台止められる駐車場は満杯です。

iwara2.jpg


保存会の方が登山道の整備、下草刈り、ロープ張りなどされているようで
ずいぶん手を掛けていらっしゃるのではと思いました。

このあたりはまだ明るくて良かったのですが・・・

iwara3.jpg


来る途中下から見ると山の上に雲がかかったようになっていたのは
こういう霧状態だったのです。

iwara4.jpg


iwara5.jpg


沢は水量が増していて、そこを何度も渡ります。
登山目的の方はしっかりした靴や長靴(沢をジャブジャブ渡るには必要)
スティックを持った方が多く、カメラ組はほんの数人。

iwara6.jpg


登山道入り口あたりの花は枯れてしまったものが多かったのですが
奥に進むにつれてきれいに咲いた花の数が増してきました。
ちょうど見頃だったようです。

iwara7.jpg



続きは後日~

category: Nikon FM2

tb: 0   cm: 2

コメント

なかなかかわいい花ですね。
キツネの嫁入りではなくてキツネノカミソリですか。
霧が出て幻想的な森に惹かれます。
本物のキツネさんすら出そうですね~

ウナム #- | URL
2009/08/11 17:46 | edit

ウナムさん

そうですね~
観賞用の花と違って野生の花は可憐です。
最初「狐の剃刀」って聞いた時、花の名前とは分からなくて
何を言ってんだろーと思いました。
天気が悪くて写りも悪いけど、
幻想的な景色だけはたっぷり見ることができて満足です♪

naomi #3un.pJ2M | URL
2009/08/14 00:00 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/526-b987f98d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)