Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
香椎宮の流鏑馬 
2009/11/11 Wed. 01:11 [edit]

先月、満月さんが香椎宮に行かれるというので御一緒させて頂きました。
どこかでチラッと見た「香椎宮の流鏑馬」のポスターが頭に残っていたので調べると
ちょうどその日に当たっていました。
秋季氏子大祭で2年に一度行われる流鏑馬。
香椎宮には何度も行ってますが、流鏑馬はまだ見たことがなかったのです。
刀を差した人が舞台に上がっていたようですが、残念ながら見損なってしまいました。

午後からの流鏑馬には時間があるので
本殿から外に出て人も殆ど行かない古宮跡へ。

更に離れた場所にある不老水。
名水百選に選ばれた後、ドドドと人が押し寄せ
この小さな井戸からポリタンクでどんどん汲み上げて
香椎の神様がお怒りになったのでしょう、
不老水がすっかり枯れてしまいました。
しばらく閉鎖されていましたが、今またこうして汲むことができるようになりました。
名水ブームも去り、近所の方が小さな容器に頂きに来るくらいのようです。

そうこうしている内に、流鏑馬の始まりの時間です。
遅れないように私達も一緒に付いていきます。

赤い法被の後ろに書かれた「鏑」の字が「鍋」に見えるね~
と満月さんと私。
流鏑馬で射る矢のことを「鏑矢」(かぶらや)と言うそうです。

馬も射手に負けない飾り付けをしてもらってますね。

射手が腰にまとっているのは鹿の毛皮かな?
馬のすぐ近くに寄って写真を撮っているのに私達には全く関心を示しません。
さすが流鏑馬に出るだけあって落ち着いているんでしょうねえ。
もうすぐ始まりです。
category: 福岡
コメント
No Title
待ってました!
同じ時間と場所を共有したのに、
眼の付け所は、やはり人それぞれですね。
続きも楽しみです。
満月 #- | URL
2009/11/11 21:46 | edit
満月さん
お待たせしました~
いつもの事ながら、かなり出遅れてしまってすみません^^;
何度も行ってる私でも当たることがなかった流鏑馬に
初めて行って見ることができたなんて、満月さんラッキーですよ♪
老けない(?)不老水も飲めたし。
日本刀を差した人たちが何をしていたのか、見損なったのが少々残念です。
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/11/12 21:37 | edit
No Title
おはよございます!
おおっ 満月さんとおデートですね!
流鏑馬ってぼくもみたことなかったです。
こっちだと鎌倉で毎年やってるみたいですけれど
いつやっているかもわからないです。(笑)
ぼくも一度観てみたいな。
わき水が枯れるなんてそうとう人気だったん
ですね~ 今はまたおいしいお水が飲めるように
なってよかろうもん!
(あっ使い方が違いますよね。笑)
なな #- | URL
2009/11/14 09:46 | edit
ななさん
ムフ。
満月さんと押しかけデートしちゃいました♪
とっても渋いデートですが^^;
ここで流鏑馬があるのを知ったのは数年前だし(それもブログで)
宣伝していないだけで案外他でも行われているのかもしれませんね。
久々登場よかろうもん!
使い方が微妙に違ってても(笑)
何となく楽しければそれでよかろうもん!
(開き直りによく使います(笑)
naomi #3un.pJ2M | URL
2009/11/14 22:42 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/565-e5919ba7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |