Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
一年生☆ 
2010/07/03 Sat. 23:27 [edit]
写真もお花もこうして次々繋がっていくのはいいですね。
お花会では補助写真係りとして朝から撮らせてもらってたら
そのまた友人さんからカメラの扱いについて話しかけられました。
なんでも最近初めてデジ一を買ったのだけど、使い方が全然分からないとのこと。
カメラはEOS KISS X4。
いいじゃん!私のと兄弟だし!
「絞り」という言葉も「オート」も「ピントを合わせるボタン」も知らなかったけど(よく撮れたなw)
それでもすっごく楽しそうだったんですよね~
朝から午後までずーっと、気が付いたらカメラを顔にピッタリくっつけてる彼女が見えるw
いつ見てもカメラが顔にくっついてるw
あんなに一生懸命撮ってる人を見るのは久しぶりで心を洗われました(本当に!)
初めて一眼レフカメラというものを知って、「写ルンです」とは違う写り方をするのを知って
たくさん撮ったらその分上手になるんだと信じてジャンジャン撮りまくって
そんなピカピカの一年生だった頃を思い出しました。
ピカピカだった頃の写真はパソコンが突然クラッシュしたため(後で考えると兆候はあったけど)今はほんの数十枚しか残ってません。
これはそんな中の写真です。

« 七夕
ぶどうの樹 と 宗像 »
コメント
こんにちは
naomiさん、こんにちは。
シンプルで美しいです。
最後の写真は砂漠のラクダを想像しました。
初めて一眼レフをもった時の気持ちはとても新鮮でした。
僕は今でも初心者のようなものですが…あのわくわく感は忘れたくないです。
NOBU #bf2PXrYQ | URL
2010/07/03 23:50 | edit
NOBUさん
ありがとうございます^^
何をするにしても最初の気持ちを忘れないようにするのは大事な事ですね。
この写真の場所は高層マンションができたりで今ではすっかり変わっていますが
この頃は湾を埋め立てたばかりで何もないところが砂漠みたいだったかも。
そうですね~ 砂漠だとラクダですネ。
私達はキリンと言ってました^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/07/04 00:10 | edit
はじめまして♪
naomiさん、こんにちは!
ブログでははじめましてですm(._.)m
もっと早くご挨拶にと思っていたのに
大変遅くなりまして、すみません。
ピッカピカの一年生だった頃
誰にでもありますね。
私も、
>たくさん撮ったらその分上手になるんだと信じてジャンジャン撮りまくって
そうでした!ジャンジャン撮ってました♪
カメラにずっと顔をくっつけて。
そんな頃の気持ち、忘れずにいたいと思っても
なかなか同じ気持ちではいられなくて。。。
クラッシュは残念でしたね。
そういえば、私も本当に最初の頃のは
ほとんど残っていません。
CDに保存していたのですがそのCDデータの読み込みが上手くいかなくって。。。
でも、どの空のお写真も、とても綺麗です。
素直に綺麗だ、って感じたままが写っているのかな、と。
最後のキリンさんも夕日と一緒に、綺麗ですね。
またお邪魔させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
かぷちーの #rIG/kuhY | URL
2010/07/04 16:59 | edit
かぷちーのさん
ご訪問&コメントどうもありがとうございます!
以前から他の方のお散歩記事からお邪魔させて頂いてたのですが
ご挨拶が遅れてしまいました<(_ _)>
誰にでもあるピカピカの一年生だった頃も
遠い昔のことのように箪笥の奥にしまいこんでしまって
あ~~ カビさせてはいけない、いけない。
梅雨時は特に気を付けて埃を払ってあげねば…
なんて、たまにでも思い出せば、また気分も新たに撮れそうな気がします。
皆さん最初の頃の写真って残っているものなのかしら。
かぷちーのさんも枚数は少なくても何枚かは持ってらっしゃるのでしょう?
そういう頃の写真が一枚でも残っていたらきっと違いますよね。
ここに上げた写真は特に楽しかった一日の思い出が入っているので
これが残ってくれたのはラッキーでした。
ずっとカメラに顔をくっつけている様子って
子供がじーっと蟻の観察をしているとこに似ているな~って思いましたw
リンク頂きましたので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)♪
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/07/04 23:50 | edit
こんにちは 新幹線からコメントしております!
一年生いいじゃないですかっ!
写真はやっばり気持ちがどこまで
プリントやネガやポジあるいはセンサーに
こめられるかが重要ですよね。
ちなみにろうじにはちょとは彷徨ってました。(笑)
なな #- | URL
2010/07/06 18:55 | edit
お忙しい合間にありがとうございます!
学生でも社会人でも趣味人でも「一年生」はやはりキラキラ度が違いますね。
一緒にいると、こちらまで初々しさをもらえるような気がします。
ろうじの同伴者は新人さんだったのか、楽しみに待ってます^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/07/06 22:46 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/681-6c1ebbb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |