Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
瀬戸内国際芸術祭【一日目・直島その1】 
2010/09/28 Tue. 07:44 [edit]

8月の最後の週末、去年から計画していた「瀬戸内国際芸術祭」に行ってきました。
新幹線で岡山まで行き、乗り換えて宇野→フェリーで島へコースにするか、
これだと片道丸半日潰れ、実質2日しか使えないので
博多→高松の夜行バスにするか迷った末、
きつくても時間も取れて安い夜行バスを使う事にしました。
21:45に福岡出発。高松駅に着いたのが7:40頃。ほぼ時間どおりです。
すでに日差しはジリジリ。
9時の船には時間があったので近くのタリーズで朝食。
横の席には大きなバックを置いた若い女性が雑巾のようにくたびれて寝ていましたw
友人と「明日の私達の姿だね…」
高松港で直島行きのフェリーを待っていると漁船のような船が「黒煙を吐きながら」到着。
途中ものすごい爆音を鳴らして走り、そのうちみるみるスピードダウン。
乗っていた子供が「船が止まるーー」
エンジントラブルだったそうで、亀のような速度で直島を通り過ぎ
次の目的港、豊島の唐櫃まで連れていかれました!
そこで全員降りて直島へ行く人だけ船を待ち、ようやく直島の本村に着いたのが昼前。
作品はいくつもの島に分れていて船のアクセスも便数も便利だとはいえないので
短時間にできるだけ多く回ろうと思っている方にはきついトラブルだったと思いますが、
私達は見る作品はかなり絞って予定を立て時間にも余裕を持たせていたので
見たいものは全部見ることができました。

これ↑「でんね」の文字がくりぬいてあって光が通ると下の板に文字が写るのです。
こういうプレートはお店の看板に時々使ってありました。
まずは本村地区を散策。
この通りには須田悦弘さんの「碁会所」があります。
日差しが強くて道が真っ白。
壁にくっついて歩いてました。

ここは↓以前来た時も全く同じ場所から写真を撮ったんですよね~
それも殆ど同じアングルだったというのに後から気付きました。
私のツボスポットのようですw

門に暖簾がかけてあるお店やお宅が何軒もありました。
瀬戸内の島の中では直島は小豆島に次いで観光化された島だと思いますが
人が集まるこのあたりでも、もちろん個人の住宅の方が多くあります。
きれいな暖簾をかけてあるお宅はきっと私達の為にしてらっしゃるのでしょうね。


ここも前に撮ったし、同じ花が咲いてたっけ

このかわいいタイルのある作品は

家プロジェクトのひとつ、大竹伸朗の「はいしゃ」
私が立っている足もとのタイルです。

ご満悦の私^^
Voxに載せた最後の写真はここで撮ったものです。
ここ、秘密基地みたいで楽しいんですよー

大竹さんは毎回膨大な量の廃材や廃品、スクラップを使いますが
その置き場を確保するために数年前愛媛県の宇和島に居を移されました。

建物の中も凝りに凝っていて楽しいのです。
直島島内は100円バスで移動です。
直島町役場前でバスを待っていると、7,8人の自転車集団が。
島はアップダウンがけっこうあるので自転車は無理だ~、と言っている目の前で
その自転車集団は坂道をぐんぐん漕いで行って、もービックリ!
20代ってさすが元気なのねー
できるだけ体力温存したい私達は涼しいバスに乗って「ベネッセミュージアム」へ。
直島の中でここが一番人が多かったです。
バスも次々。

人も次々

中に入りますよ~

暑さはピーク

つづくー
category: 写真・アート
tag: 瀬戸内国際芸術祭コメント
なんか、わくわくする旅のようですね~
暑さも伝わってきますが、続きが楽しみです。
すんばらしい秘密基地だこと。
noa #AMZ1M8Og | URL
2010/09/28 16:14 | edit
楽しそう♪♪
ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2010/09/28 21:31 | edit
noaさん
たったの一ヶ月前なのに、今とは比べ物にならないくらい暑い、そして熱い旅でした!
大竹さんは3年前に福岡市美術館でも展覧会があったんですよ。
でもこっちの方が面白かったです^^
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/09/28 23:29 | edit
ひつじ草さん
はい^^ はじけてきましたよ♪
あっと言う間の楽しい旅でございました~
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/09/28 23:31 | edit
門に暖簾...風情があっていいですね~
pocket7 #- | URL
2010/09/30 23:01 | edit
pocket7さん
白壁、なまこ壁に絞りの暖簾、粋ですねー
どの暖簾もデザインや色が美しくて
眺めるのも楽しかったですよ♪
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/10/01 00:36 | edit
素敵な所ですね!
naomiさん、懐かしい感じのする素敵な所で、見ていてワクワクしちゃいます。
のれんも素敵~
いつか訪れてみたい場所です♪次回を楽しみにしてますね~
Elena #Fe5eWWgA | URL
2010/10/01 13:06 | edit
わーいヽ(´▽`)/
naomiさんのお写真de直島♪
あー。やっぱり行きたいなぁ。っと画面にかぶりつきで見せていただきました。
綿密な計画!素晴らし~☆
Fmi #aIcUnOeo | URL
2010/10/01 22:15 | edit
Elenaさん
いらっしゃいませ~
コメントありがとうございます!
直島は女性と若者に人気ですよね。
アート巡りも楽しいですが、海もとってもきれいでしたよ。
子供しか泳いでなかったのが勿体ないくらいでした。
リンクさせてもらってますので、これからもどうぞ宜しくお願いしまーす♪
(WPとTP、どちらの方がよかったんでしょ?)
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/10/01 23:09 | edit
Fmiさん
わーい!ありがとうございますー!
Fmiさんも直島に行ったら絶対にウハウハ言いますよー
女子のカメラ率は観光地では断トツの高さじゃないでしょうか。
写真をメインにしようと思ったら、もっとゆっくりしたいですね。
naomi #3un.pJ2M | URL
2010/10/01 23:12 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/706-be1d0b43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |