fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

柳川2  

気が付けば柳川レポが一ヶ月も空いてしまいました!(>_<)
分かりづらくてすみませぬ~ m(__)m

お昼ごはんは柳川名物・うなぎ。
入ったお店はお人形やハンカチなど各地お土産雑貨が所狭しと飾ってある
アットホームな「富貴」さん。
全員で鰻のセイロ蒸しを頂きました♪

yanagawa33.jpg
おなかいっぱいになって安心したところでお散歩再開。

yanagawa36.jpg


おお!招き猫だーー  くいくいと招かれるよー
yanagawa34.jpg

この看板猫ちゃんは前にも見たかしら?と昔の写真をゴソゴソ。

んー。 たぶん店は同じだけど違う猫ですね。
二交代制なのか。
昔の写真.jpg


私的柳川三大名物といえば、川下り、鰻、御花。

元伯爵家住宅、御花邸です!
お客様をお迎えするのはまず洋風建築。
立派すぎるうねうねソテツで正面が見えませんね^^;

ohana1.jpg


中庭をはさんで本館は和風建築。
ohana2.jpg


これがひとつのお宅なんてー!
ohana3.jpg


鹿鳴館様式の迎賓館では園遊会が開かれていたそう。
ドレスのご婦人たちがここでお話を楽しんでいたのかしらね~
ohana4.jpg


飛び石も和のような洋のような。
ohana5.jpg


こういう縁側ではボーっとするにかぎります。
ohana6.jpg


これだけ緑があるのですから鳥さんも寄ってきますね。
毎冬ここで羽を休める渡り鳥もいるのでしょう。

ohana7.jpg


庭の向こう側は川下りのルートにもなっているお堀があって
ここを通る時には「右手があの有名な御花で…」と案内があるんですよ^^
ohana8.jpg


御花を見た後は時間も迫ってきたので大急ぎで「らしい風景」を探します。
堀割(水路)に古い橋はいかにも柳川らしい風景。
yanagawa37.jpg


庭付き掘割付きお家にお住まいのワンコさん。
真夏にはここで水遊びするのかしら?
yanagawa38.jpg


寒い冬にはこたつ舟に熱燗でも。
yanagawa39.jpg


花の時期はまったく印象が変わるのですよね。
yanagawa40.jpg

多い時にはどんこ舟から人がこぼれそうなくらい込み合いますが
この日のようにひっそりとした柳川もそれなりに風情があるものですね。
あとは紅葉の時期にも行ってみたいな~

yanagawa41.jpg

ウナムさん、寒い中、お疲れ様でした。

category: 来福

tb: 0   cm: 4

コメント

どうも!1月は(遠い昔に感じる)お世話になりました!
みんな同じとこ撮ってたんだなぁって思うとこもありの
こんなとこもあったのか!というとこもありの楽しい記事でした。
富貴でお腹の調子がよくなっていったのですよね。
おいしかった!

ウナム #A8BJpryA | URL
2011/03/22 23:16 | edit

まだ、最近の事なのに柳川がとても懐かしく感じます。

私は、うなぎのせいろ蒸し食べた事なくて普通の蒲焼きにしましたが、旦那さんがいつも、セイロ蒸し、せいろ蒸しと言うのがようやく分かりました。セイロ蒸し美味しかったです!
今度は、それにします。
綺麗な写真で柳川の紹介ありがとうございます^^

elena #Fe5eWWgA | URL
2011/03/23 12:18 | edit

ウナムさん

この時もけっこう寒いと思ってましたが
ウナムさんはそのあとにも雪国に行って来たんですね!
あのくらいの寒さはなんて事なかったかな。
お腹を満たしてくれた上に調子も直してくれた鰻さんには感謝です!
ちょっと奮発したけどね^^
今度はいつの来福でしょうか。お待ちしてますね~

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/03/23 23:43 | edit

elenaさん

鰻と言えばうな重かセイロ蒸しと思ってましたが
セイロ蒸しってもしかして珍しいのかしら??
うな重よりもちょっと大人な感じ(笑)ですよね。
白焼きも大好きだけど^^
地味目な写真ばかりになってしまいましたが
いかにも観光地って感じじゃない柳川もいいですね。
福岡からの電車で一時間っていう距離もちょうどいいと思います^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/03/23 23:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/741-17343768
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)