fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

Newclear  

danger.jpg

原子力発電「ニュークリア」はnewclearだとずっと思ってましたが
正しくはNuclearでした。

東京から里帰りしてきた友人は小さい子供がいるせいもあって
やはり原発事故が一番心配なので一時避難してきたそうです。
停電や品不足については彼女も旦那様も海外に住んでいたので
「向こうでは当たり前だった」と気にしていないようでした。

九電も計画停電の可能性も否定できないと発表しましたし
今年の夏は覚悟しておかなければいけませんね。

それにしても、東京は明るすぎる、と友人は言っていました。
あんなにライトアップいらないと。
ラッシュ時でもないのにあんなに次々電車もいらないと。
こっちに帰ってきたら電車は待つのが当たり前だと(笑)

福岡でだって、
ライトアップは確かに美しいけれど、なければないでいいし。
百貨店も休みの日があってもいいと思うし。
電車は十分少ないので減らさないで欲しいけど。


昔、父は原発の仕事に携わっていた時期がありました。
私はまだ子供だったのではっきりと覚えてないのが悔やまれますが
「必要であるにしても、必要でないにしても、
十分に話し合う事が大切だ」
と、そういう意味合いの言葉だけは心に残っています。
それまでも、そのあとも病院の世話にはならなかった元気な父が
胃潰瘍になりしばらく入院したくらいなのでよほどの心労があったのでしょう。
私の家がある場所を知ってる人ならよく分かると思いますが
自然が大好きで少々不便な暮らしも苦に思わないような人でした。

今回の事故で危険な作業に向かっている方々を見ると
その時の父を思い出さずにはいられません。

category: 雑記

tb: 0   cm: 2

コメント

naomiさんの意見に同感。
便利じゃなくても、十分暮らしていける。
お父様が好んだ、そちらのお住まいの風景、好きですよ。小猫ちゃんも気になるわ~。

モンステラ #- | URL
2011/03/28 16:38 | edit

モンステラさん

市内なのに10人中10人がびっくりする場所ですからね~
父もよく見つけたものです(笑
自然児?tomo氏もここは気にいってるみたいです。
私達はアナログ世代だし、少々昔に戻ってもついていけるかな。
少なくとも停電は台風直撃で慣れてはいますよね(笑

ニャゴっちが遊びに来てくれないかにゃ~と待っておりま~す!

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/03/28 23:53 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/742-706fe797
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)