fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

まんじゅう色々  

「太宰府といったら梅が枝餅」
というのがピンと来ない人のために
「伊勢といったら赤福」
のようなものです。

umegaemochi.jpg

梅が枝餅はこんがり焦げ目がなきゃね♪
せっかち色白さんはダメよ。


天満宮の中にはこんな所にも梅が隠れています。

umemark.jpg

梅が枝餅は一年中同じように食べられますが
桜の時期に食べたくなるのは桜餅。
葉っぱは柔らかければ食べる派です。


yuuhisakura.jpg

桜餅の季節が過ぎたら柏餅。
柏の葉っぱがふっくらした子供の手に見えませんか?

柏餅の次はみょうが饅頭。

両親の里の熊本では家庭でよく作っていました。
みょうがの葉でくるんで蒸してあるのでみょうがの風味がしみ込んでいて
その香りだけでも十分美味しそうなんです。

手作りできたてをすぐいただくのがいいのですが
最近は家で作るところも少なくなってあまり口にしなくなりました。
みょうがは庭にたくさん生えるので自分で作ればいいのですけどね。

ああ!あの蒸したてほやほやのみょうが饅頭を皆さんに食べさせたい!

category: 食べ物

tb: 0   cm: 8

コメント

夕日がきれいに桜にかかってますね。
赤福!!こんどいったら博多の赤福的なものを食べたいものです。枝もち!
忘れない。

ウナム #A8BJpryA | URL
2011/04/14 19:56 | edit

ウナムさん

桜の時期はいつでもどこでものコンデジ持ち歩いちゃいますね!
大宰府に行った時、梅が枝餅食べなかったのね。
それはいかんっ!
福岡市内でも食べられるけど、地元で食べる方が美味しいと思います~
再び太宰府でも♪

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/04/15 23:43 | edit

あ~太宰府の梅が枝餅、大好きです!
あのお饅頭が少し焦げた香りも欠かせない味ですよね~九州国立博物館に行ったとき太宰府天満宮のお店で桜の下で2個程頂きました^^
美味しかったです^^v
みょうが饅頭初めて、聞きます!食べてみたいです。今日は、夕食後に三瀬でかったおはぎを夕食後2個も食べてしまいました^^;

やはり、写真がとても綺麗ですね~♪

elena #- | URL
2011/04/17 22:52 | edit

梅が枝餅この焦げ目が美味しさの秘密ですね!
湯呑茶碗の梅模様がお約束と言う感じでいいなぁ~w

実は、うち主人実家が熊本なのです...naomiさん、みょうが饅頭というのは初めて聞きました!
う~ん(ー。ー)..。。。どんなでしょうね~?みょうがの風味がしみ込んで香りがする、蒸したてのほやほやがたまらない、ほやほやとは求肥のように柔らかさかな、餡子は入ってるのかなぁ~いやいや味噌餡かもしれない~「いきなりだご」みたいなイメージ?たべてみたいなぁ~(^¬^)...とひとりどんどんどんどん妄想の世界に浸る月曜日の朝....。

pocket7 #- | URL
2011/04/18 10:04 | edit

昔々、さだまさしの歌に梅が枝餅が出てくるので、
どんななんだろうと思ってたのですけど、
修学旅行の時は食べ損ないました。
始めてありつけたのはいつだったのだろう?
お土産でいただいたのかも。
焼きたてはもっと美味しいのでしょうね~。
新潟の祖母の家では庭に生えてる熊笹でもち米を包んで、
湯がいたのをきなことか付けて食べてましたっけ。
みょうがに包んだお饅頭か。
麩饅頭みたいなイメージかな?
って、甘いものの話は、思わず食い付いちゃいますねw

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2011/04/18 20:23 | edit

elenaさん

大宰府に行ったら「梅が枝餅食べよう!」って思いますよねっ
食べるか買うかしないとどうも落ち着かないんです。
福岡に観光に来てラーメン食べないと落ち着かない、みたいなものかしらん。
三瀬のおはぎも「三瀬」ってとこが美味しそう!(笑
今日の私は「おたべ」を夕食後に3つ食べましたよ~~
お互い食いしん坊さんですね^^
写真は夕陽のお陰なのでございまする~。ウフ。

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/04/18 23:56 | edit

pocket7さん

そうなんです。焦げ目重要です!
梅が枝餅は皮が厚くなくてパリッとしてる方が美味しいですよ~
この時のお茶は梅茶で、お餅の上にも梅マークが入ってるのが分かるかしら?
中の餡子が梅模様に透けてるんですよ。
みょうが饅頭は珍しいかもしれませんね。作り方は簡単だけど。
九州では味噌餡はあまりないかな。
いきなり団子!御存じなんですね。
いきなり団子はこっちでもよく売ってありますが、みょうが饅頭はないなぁ~
多分売るには素朴すぎるんだと思います。

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/04/18 23:57 | edit

ヒツジ草さん

さださんの歌が気になって調べたら、曲タイトルの「飛梅」って
まさにここの2枚目の写真だし!
歌詞の中に出てくる「お石の茶屋」って1枚目の写真だし!
いや~ 私もさださんもベタな時にベタな所に行ったんですね(笑
麩饅頭、惜しいような遠いような(笑
あんな上品な感じじゃなくて、家でおばあちゃんが作るようなのです。
柏餅からつるっと感を取ったような。う~難しい。
冷めると剥ぐ時みょうがの葉がお餅にくっついて見た目は悪いんだけど
そのみょうがの葉もちょっと癖があっていいのよね~
があ~~ どこかに売ってないかなあ。

naomi #3un.pJ2M | URL
2011/04/18 23:58 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/747-75357713
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)