Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
音楽が似合う街 
2011/08/28 Sun. 22:17 [edit]

8月26,27日はNAKASU JAZZ。
全国で活躍する一流ミュージシャンから地元のバンドまで
30ものグループが中洲を中心に6カ所に作られた野外ステージで演奏。
それが全部無料で聞けるなんて!
たまたま通りかかった人もいれば、遠くから追っかけてきたファンもいるはず。
青木カレンさんのライブで隣に座っていた男性は(椅子にじゃないですよ(笑)
遠くまで色んな人の音楽を聴きに行ってるそうで
片手に生ビール持ちながら知らない人と気軽におしゃべりできるのは
屋台育ちだからかとも思ったり。
とにかく自由に気楽に好きなだけ聞けるってのがいい。
街に音楽が溢れているってなんて幸せな気分にさせてくれるんだろう。
10月にはミュージックシティ天神もあるし、ここでもまた街が音楽でいっぱいになります。
以前の福岡はビジネス・支店の町としては有名だったけど観光はまったくダメ。
でもこの十数年は観光客を意識した街づくりが進んでいますね。
これといった観光地がない代わりに文化でどんどん観光アピールして欲しいな。
上の写真は古いものです。
中洲ジャズの写真はモンステラさんのブログでどーぞ(*^_^*)
category: Nikon FM2
コメント
こんばんは、ブログのご案内ありがとございます。
ミュージックシティ天神もチェックしなくちゃ!
モンステラ #- | URL
2011/08/28 22:37 | edit
モンステラさん
音楽に酔いしれた数時間でしたね~
いつもの中洲と客層が違ったのも面白かったし。
来年は遅い時間のも聞いてみたいです。
naomi #3un.pJ2M | URL
2011/08/28 23:03 | edit
行きたいなあと思っていたのに今年も行けなかったので残念でした。
30ものグループが6箇所で・・・・それはすごいですね。
中洲の雰囲気も普段と全然違っていいでしょうね。
文化でアピール・・・ほんとそう思います。
noa #AMZ1M8Og | URL
2011/08/30 20:39 | edit
noaさん
どうしようかと思ってましたが行って良かった!
早い時間は15時から始まるので
夜のお出かけが難しい人でも都合つけやすいですね。
それでもやはりJAZZは夜の中洲の方がテンション上がります。
いつものホスト兄さんも濃いメークギャルもどちらに消えたのやらで
何だか旅行でよその土地に来た気分でした♪
計画的に会場を回ってもいいし、ノリで決めてもいいし
来年のカレンダーにチェックをどーぞー(*^^*)
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/779-c58cee8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |