fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

途中下車  

orio.jpg


節電のため来月からJRの間引き運転が始まります。
私が使う路線は通勤時除いて1時間に4本、それが昼間は3本に。
次まで30分待ちの時間帯も。

これでも九州の中ではドル箱の鹿児島本線博多→小倉間。
でもホームがこんな状況では仕方もないかと・・・

いっぽうで九州の観光列車は乗ってみたいものばかりです。
来年には豪華寝台列車「ななつ星」もデビュー。
一泊二日で15~22万だって!
ヨーロッパに二週間行ける、なんて言ってるうちは乗れませんねw

category: Nikon FM2

tb: 0   cm: 4

コメント

K

今は節電の2文字には頭が上がりませんね。
「ななつ星」、JR九州のサイトを見てみました。
びっくりの超豪華版ですね。
九州管内だけ走るのはなにか勿体ない気がします。
九州者専用で日本全国を見せびらかして周るというのはどうでしょう(笑)。

うっかりさん #6SlKZDlg | URL
2012/06/23 12:33 | edit

+Kさん

ななつ星という命名も素敵だと思います。
Kさんに言われて初めてサイトを見てみましたよ。→ http://www.jrkyushu.co.jp/cruisetrain/
かっこいいー!これは行きたくなりますね。
九州がこんなにかっこよかったなんて、写真の力はすごい!笑
見せびらかしに東海道を北に走らせるってのもいいですよね。
一眼+三脚族が線路わきにズラーっと並ぶと思います!

naomi #3un.pJ2M | URL
2012/06/23 21:58 | edit

naomiさん こんにちは!

ホームに残る感情や旅情なんて言葉は死語化しています
素敵な写真になっていますね…光の大切さと「見方」の結果ですね

leica-egoiste #- | URL
2012/06/24 13:15 | edit

+leica-egoisteさん

柱の長い影が印象的な夕暮れ時でした。
在来線のホームの旅情を求めている人はまだまだいると思いますよ。
ここ数年、昭和半ばの話が好まれて、ヒットしてますし。
春に見た「僕達急行A列車で行こう」という映画では
佐賀のひなびたホームが重要なシーンに使われていました。
想像外の田舎駅で(笑)、お隣県なのに
知らない所がまだたくさんあるなあ~と思いましたよ。

naomi #3un.pJ2M | URL
2012/06/24 22:24 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/831-83616351
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)