Somewhere Anywhere
日々の雑感を写真と共に
ひじき 
2012/06/23 Sat. 22:11 [edit]
もしゃもしゃの正体は「ひじき」。
目に入る一面まるでひじきの畑!
大好きなひじきがここでは取り放題?と喜んだのも束の間、
ひじきは刈り取ったあと乾燥させたり蒸したりするのが大変らしいのです。
国内で消費されるひじきの9割が中国産だとか。
だとすれが残り1割の国産を今まで当たり前のように食べていたんですね。
今でもおばちゃんたちが売りに来る「志賀島のひじき」をいただいてます。

志賀島勝馬にて
category: 食べ物
コメント
お久しぶりです。
いい色の時間帯ですね~~
志賀島のヒジキはとても美味しいですよね。
きりりとした歯ごたえがたまりません。
今は冷凍ものか乾燥したものしかありませんが、冬はとれたての
ヒジキを蒸している所に買いに行きますよ。
noa #AMZ1M8Og | URL
2012/06/24 23:45 | edit
+noaさん
こちらこそ、ご無沙汰しててすみません。
すぐそこで取れるヒジキやらワカメやら
海の恵みを安心していただける環境に感謝しなければいけませんね。
現地で蒸したてって、ホントに湯気立ってるのかしら。
私も生ヒジキは大好きですよ!
地産地消、売りに来てくれる人がずっと続けてほしいです。
ところで目の具合はいかがですか?養生してくださいね。
naomi #3un.pJ2M | URL
2012/06/25 20:32 | edit
眼内レンズを入れたので、日常生活にはメガネなしとなりましたよ。
運転には軽い度数のサングラスを用意しましたけどね。
今まで使っていたメガネは廃棄処分です。
noa #AMZ1M8Og | URL
2012/06/29 15:24 | edit
+noaさん
新品のレンズに変えられたわけですね。
今のレンズはきっと性能も良くなってきてるんでしょうね~
メガネがいらなくなったというのは少し身が軽くなられてたんじゃないでしょうか。
楽しい山笠の季節にも間に合ってよかったですね!
でもしばらくはお大事になさって下さいね。
naomi #3un.pJ2M | URL
2012/07/01 09:28 | edit
naomiさん、ご無沙汰しております。
最新機記事にコメントしなくてすみません。
でも「ひじき」に反応してしまいました。
昔海の近くの職場にいたときに、職場のおじさんが
岩場からべりべりっ!とひじきをはがしてくれて、
同僚と二人でひじきをつくろう!!と喜んで製法を調べ
屋上に干してたことがありました。
しかし桜島が爆発して見事に灰まみれ…
あえなく失敗に終わりました(;+Д+)
いや、本当にひじき作りって大変ですよ(笑)
長々と失礼しました。
またお邪魔いたします^^
暑い日が続きますが体調に気を付けてくださいね。
ぷー #JalddpaA | URL
2012/08/16 22:25 | edit
+ぷーさん
うわ~ ぷーさん、お久しぶりです!
コメントありがとうございまーす(^O^)/
ひじきを実際につくってみようとするところが凄い!
元鹿児島人だからよく分かるけど、あの灰が降ってしまったらですねえ。。。
いっそのこと砂風呂みたいに埋めて乾燥+蒸してしまうとかw
猛暑続きですが最近の夏は鹿児島や宮崎より福岡の方が気温が高いような気がしてなりません。
暑さより火山灰に負けないよう夏を乗り切って下さいネ
naomi #3un.pJ2M | URL
2012/08/16 22:36 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/832-768976de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |