fc2ブログ

Somewhere Anywhere

日々の雑感を写真と共に

瀬戸内国際芸術祭2013【1日目・豊島その1】  

犬島港から15:50発の四国汽船に乗り 豊島の家浦港に着いたのが16:15。
島での移動は徒歩かシャトルバスが基本。
タクシーは一度も見ませんでした。
豊島は直島以上にアップダウンが激しく距離も長いので自転車は不向きです。
そのためか3年前にはなかった電動自転車と2人乗り電気自動車レンタルが始まりました。

私達の乗った船が最終便で、それに合わせて回るバスも最終便。
真夏の5時といえば、まだまだ遊べる時間ですが移動手段がないのと
食事は6時と言われていたのでおとなしく民宿へ。

バスといっても小さなマイクロバスで降りる時は自己申告です。
乗客が多い時はいいのですが、バス停の場所はしっかり確認しておいた方がいいでしょう。
この時の運転手さんは疲れていたのか、
バス停の案内アナウンスもなく黙って通過しそうになったので
大慌てで「降りますー!!」と叫んだら同じ場所で降りる人があと2組。

みんな同じ民宿で同時に玄関入ると名前の確認もなく適当に部屋を振り分けられ
汗だくで早くシャワー浴びたいと、これも泊り客全員思ってたようで
ひとつしかない風呂場は早いもの勝ち。

無事、夕食前にさっぱりできて、さあ、とキッチンのドアをあけると
そこには鯛の尾頭付き刺身盛りが!?
え?これ追加料金よね? 頼んでないし、とおろおろして見回すと
他のテーブルにも同じものがのってます。
鯛の他にもホタテやクルマエビ、タコなどの刺身。
煮物、大茶碗に入った具だくさん茶碗蒸し、鯛いっぴき煮付け、野菜サラダ、
ビック海老フライは海老はナマ、味噌汁、ご飯はどんぶりいっぱいだったので
減らして下さいと言うと「いいだけ食べて」(博多弁ではよかしこ食べり)
鯛の刺身が食べても食べても減らない~と嬉しい泣きごと
海老フライも新鮮でおいしかったし
これで1泊2食付で7500円とはびっくりするほど安いです。

次の日聞いたら御主人が漁に出て宿泊人数分取ってくるらしく
もう少しあとならザガニだけどなあと言われたけど私は鯛で良かった♪

宿泊客は夫婦1組、女2人連れ2組、女性ひとりの7人。
ひとりの人は出張にひっかけてバタバタ回ってるらしい。分かるわ~

夕食終えてまったりしていると、宿のおかみさんが嬉しそうに懐中電灯を配り出しました。
ここは森万里子のトムナフーリのすぐそばなのです。
観覧は16:30までで、ほんとはいけないんですよね、でもごめんなさい
行っちゃいました。
7:45宿の玄関に集合。女5人。
学生時代に戻ったみたいですでに楽しい!
コワーイコワーイとキャッキャ騒ぎながら
ほとんど真っ暗な藪の中の坂道を登ること、10分弱。
前回見たのはもちろん昼間。
夜は光るらしいと聞いて綺麗だろうねえと話してたけど
まさか見ることができるなんてラッキー
白い物体の中でゆらゆらと色が変わります。

手ぶれを必死に抑えつつ

当然、写真より本物の方が神秘的なのです。

tesima52.jpg


tesima53.jpg

category: 写真・アート

tag: 瀬戸内国際芸術祭 
tb: 0   cm: 4

コメント

naomiさん 今晩は!

レポート拝読しました!
ここからのコメントは可笑しいですが…食事のメニューで「いいなぁ!」(笑)
夜の森万里子のトムナフーリが見れた事「ラッキー」でしたねぇ!

思った通りです!
自由に動けないみたいですね
暇に任せて行ってみようかとも考えていたのですが…
短い時間で要所を周り…
時間に縛られたい典型的な日本人タイプな者で「ちょっと難しい?」かなぁ…
とても良い経験をされていると思います!

leica-egoiste #- | URL
2013/08/24 20:57 | edit

>leica-egoisteさん
こんばんは!
猛暑日連続記録がストップして少しほっとしますね。
思えば最近の福岡よりも日中野外の豊島の方が暑さはマシだった気がします。
豊島の宿泊施設はほぼ自炊の民泊がほとんどで
食事を作ってくれるのは経営者が他より若いここくらいでしょうか。
検索すると今もガザミではなく鯛のサシミと煮付けが付いていて
みなさん、夕食の豪勢さにびっくりしてるようです。
海のそばの民宿に泊まると美味しい魚が安く食べられるのが魅力ですよね。
森さんのは・・・ 全く予定外でラッキーでした!

時間に縛られたいタイプなのですか? 意外です。
交通機関の時間に縛られるといえばピッタリの島ですが・・・
要所をしゃかしゃか回る人も多いかと思います。
島によっても回るペースが変わるでしょうし、
自分に合いそうな島を選ぶのも楽しいと思いますよ!

naomi #3un.pJ2M | URL
2013/08/24 23:03 | edit

トムナフーリ、TVでは見たことあります。
なるほど~、そばに民宿があるのですね。
いいかも♪みんなでこっそり、時間外見物w
そういうのが民宿のよさだったりしますね~。
豊島まだ行ってないので行きたいです~。

ヒツジ草 #nKD1BgzM | URL
2013/08/25 14:06 | edit

>ヒツジ草さん
豊島にはホテルがないので必然的に民宿になりました。
ひっさびさの民宿。
今ここに来ている人たちは同じような趣味の方々でしょうから
合宿みたいで楽しかったですよ!
番外編おたのしみは大声では言えませんがw
直島はあまりにも人が多過ぎるので
私は豊島の方が好きです。自然もこっちの方が大きく感じるし。
もし泊まるならオリーブさん、お勧めですよ~^^

naomi #3un.pJ2M | URL
2013/08/28 23:24 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://somewhereanywhere.blog102.fc2.com/tb.php/896-c9c0ca3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)